シャープES-12X1とES-X12Cの違いは?プラズマクラスタードラム式の新旧比較

6 min
シャープES-12X1とES-X12Cの違いは?プラズマクラスタードラム式の新旧比較

シャープのプラズマクラスタードラム式洗濯乾燥機の新型ES-12X1と、旧型ES-X12Cを比較してます。

最上位クラスの新旧は何が違って、どちらがオススメかまとめました。

見た目も変わりましたね。

新型

まだ発売されてません。

旧型

Yahoo!ショッピングがお得!

Yahoo!ショッピング - 本日のお得

Yahoo!ショッピングのキャンペーンは『本日のおトク』で一括エントリーできます。

また今週は家電30%OFFクーポン、最大40%還元のボーナスセレクションも見逃せません♪

エントリー+家電クーポンGET↓

明日からのおトクも必見

シャープのES-X12CとES-12X1の違いは?

※性能を比べて優れている方を赤文字にしています。

旧型
ES-X12C
新型
ES-12X1
洗濯・脱水容量12kg12kg
乾燥容量6kg6kg
ボディ幅59.6cm59.6cm
標準使用水量洗濯のみ:77L
洗濯〜乾燥:49L
洗濯のみ:77L
洗濯〜乾燥:49L
洗浄機能液体洗剤・柔軟剤自動投入
液体洗剤タンク容量600mL
柔軟剤タンク容量600mL
マイクロ高圧洗浄
マイクロ高圧シャワー
高圧シャワーすすぎ
ひまわりガラス
液体洗剤・柔軟剤自動投入
液体洗剤タンク容量950mL
柔軟剤タンク容量950mL

液だれ防止機構
マイクロ高圧洗浄
マイクロ高圧シャワー
高圧シャワーすすぎ
ひまわりガラス
乾燥機能ハイブリッド乾燥NEXT
無排気乾燥
ハイブリッド乾燥NEXT
無排気乾燥
エコセンサー7センサー
(湿度・温度・水位・
重量・泡・光・振動)
7センサー
(湿度・温度・水位・
重量・泡・光・振動)
クリーンプラズマクラスター
プラズマクラスター除菌・消臭コース
プラズマクラスター槽クリーンコース/槽洗浄
乾燥フィルター自動お掃除
乾燥ダクト自動お掃除
洗濯槽自動お掃除
ドアパッキン自動洗浄
プラズマクラスター除菌乾燥
プラズマクラスター除菌・消臭コース
プラズマクラスター槽クリーンコース/槽洗浄
乾燥フィルター自動お掃除
乾燥ダクト自動お掃除
洗濯槽自動お掃除
ドアパッキン自動洗浄
洗濯コース標準
AI標準
おうち流
サッと予洗い
温水極め洗い
ホームクリーニング
毛布
柔軟剤プラス
標準
AI標準
おうち流
温水極め洗い
ホームクリーニング
毛布
柔軟剤プラス
洗濯〜乾燥コース標準
AI標準
おうち流
洗乾80分
温水極め洗い
シワ抑え
毛布
標準
AI標準
おうち流
タオルケア
洗乾80分
温水極め洗い
シワ抑え
毛布
乾燥コース標準
AI標準
おうち流
シワ抑え
ホームクリーニング
毛布
標準
AI標準
おうち流
シワ抑え
ホームクリーニング
毛布
便利機能COCORO WASH
(無線LAN対応)
音声機能
メガマウス
するポイフィルター
光るタッチナビ
時刻タイマー
Life Eee コネクト
ふろ水ポンプ
COCORO WASH
(無線LAN対応、生成AI対応)
音声機能
メガマウス
するポイフィルター
ダイレクトタッチナビ
時刻タイマー
Life Eee コネクト
安全機能チャイルドロック
洗剤量(目安)サイン
電源オートオフ
終了ブザー
チャイルドロック
洗剤量(目安)サイン
電源オートオフ
終了音
サイズ幅64×奥73.9×高111.5cm幅64×奥71.9×高112cm
本体重量約83kg約80kg
消費電力洗濯:480W
乾燥:910W
洗濯:600W(温水時)/320W(標準時)
乾燥:910W
消費電力量洗濯:65Wh 
洗濯〜乾燥:590Wh
洗濯:65Wh
洗濯〜乾燥:590Wh
目安時間洗濯:約35分
洗濯〜乾燥:約150分
洗濯:約35分
洗濯〜乾燥:約150分
洗濯〜乾燥
6kgのコスト
使用水:49L
時間:150分
消費電力:590Wh
使用水:49L
時間:150分
消費電力:590Wh
騒音洗濯:32dB
脱水:37dB
乾燥:41dB
洗濯:32dB
脱水:39dB
乾燥:42dB
カラークリスタルシルバー
リッチブラウン
マットホワイト
グレイングレー
発売日2024年9月14日2025年9月11日
価格※1216,000円ぐらい396,000円ぐらい
※ES-X12CとES-12X1の比較

※1:2025年8月26日時点

ES-X12CとES-12X1の注目の違いは、生成AIへの対応、タオルケアコースの新設、デザインが変わったことなどです。

他にも結構たくさん違いがありました。

ES-X12C→ES-12X1で変わった点
  • 生成AIに対応した
  • タオルケアコースが増えた
  • 液体洗剤・柔軟剤タンクの容量が増えた
  • 液だれ防止機構になった
  • デザインが変わった
  • すこし軽量コンパクトになった
  • リサイクル可能な部品の比率UP
  • 消費電力がやや減った
  • サッと予洗いコースが無くなった
  • ふろ水ポンプに対応しなくなった
  • 騒音がわずかに増えた

1つ1つの違いについて詳しくみていきます。

個人的にはタオルケアコースに注目!

生成AIに対応した

シャープ ES-12X1 COCOR HOME AI
シャープ ES-12X1 COCOR HOME AI

ES-X12C:洗濯・脱水容量11kg
ES-12X1:洗濯・脱水容量12kg

新型ES-12X1になって生成AIサービスに対応しました。

マホアプリ『COCORO HOME』から『COCORO HOME AI』というAIサービスを利用できます。

洗濯機の使い方を相談したり、洗い方が分からなければ適切なコースを勧めてくれたり、必要に応じて新しいコースをダンロードしてくれたりします。

これらはマホアプリ『COCORO HOME』でできるので、もしかしたら旧型ES-X12Cでもいずれ使えるようになるかも?という気がします。

ただ今のところそういう発表はありませんでした。

タオルケアコースが増えた

シャープ ES-12X1 タオルケアコース
シャープ ES-12X1 タオルケアコース

ES-X12C:-
ES-12X1:タオルケアコース

新型ES-12X1では『タオルケアコース』が新たに用意されました。

タオルってふつうに洗濯してると、どんどん傷んでヘタっていきますよね。

それを防ぐため『タオルケアコース』では、全工程でタオルに優しい処理を行います。

シャープ ES-12X1 タオルケアコース詳細
シャープ ES-12X1 タオルケアコース詳細

特に乾燥するときは『ハイブリッド乾燥NEXT』により、約50℃の低温風でパイルがつぶれないようにします。

またプラズマクラスターにより除菌・消臭されるのも魅力。

『タオルケアコース』でふわふわのタオルを長く使いたいですね。

液体洗剤・柔軟剤タンクの容量が増えた

シャープ ES-12X1 液体洗剤・柔軟剤タンク
シャープ ES-12X1 液体洗剤・柔軟剤タンク

ES-X12C:液体洗剤タンク容量600mL、柔軟剤タンク容量600mL
ES-12X1:液体洗剤タンク容量950mL、柔軟剤タンク容量950mL

新型ES-12X1になって液体洗剤・柔軟剤タンクの容量が950mLに増えました。

旧型ES-X12Cは600mLなので、1.5倍ちかく増えてますね。

これで洗剤を入れる回数が減って、すこし楽になります。

液だれ防止機構になった

シャープ ES-12X1 液だれ防止機構採用
シャープ ES-12X1 液だれ防止機構採用

ES-X12C:-
ES-12X1:液だれ防止機構

新型ES-12X1では『液だれ防止機構』の付いたタンクとなり、取り出すのが楽になりました。

このタンクに水を入れて洗浄モードを押すだけで、お手入れ完了です。

お手入れは半年に1回ぐらいでOKということですけどね。

デザインが変わった

シャープ ES-12X1 デザイン
シャープ ES-12X1 デザイン

新型ES-12X1は、スリムな垂直スタイルのデザインになりました。

ドアと操作パネルを離したのが大きな変更です。

また操作部パネルが大きく見やすくなって、以前よりも便利になってます。

シャープ ES-X12C デザイン
シャープ ES-X12C デザイン

旧型ES-X12Cでは、ドア部分に操作パネルも設置されてます。

比べてみるとドアの大きさが全く違いますよね。

すこし軽量コンパクトになった

シャープ ES-12X1 サイズ
シャープ ES-12X1 サイズ

ES-X12C:幅64×奥73.9×高111.5cm、約83kg
ES-12X1:幅64×奥71.9×高112cm、約80kg

新型ES-12X1はすこし軽量コンパクトになってます。

奥行きは2cmほど短くなり、高さは0.5mmほど長くなりました。

重量も3kgほど軽くなってますが、動かさないので大きな影響はなさそうですね。

リサイクル可能な部品の比率UP

シャープ ES-12X1 ガラス
シャープ ES-12X1 ガラス

ES-X12C:リサイクル可能な比率86.7%
ES-12X1:リサイクル可能な比率89.5%

新型ES-12X1はドアが小さくなり、ガラスの使用率が下がりました。

これにより廃棄のときに、リサイクルできる割合が増えてます。

全体の89.5%がリサイクル可能になったそうですよ。

消費電力がやや減った

シャープ ES-12X1 消費電力量
シャープ ES-12X1 消費電力量

ES-X12C:洗濯480W、乾燥910W
ES-12X1:洗濯600W(温水時)/320W(標準時)、乾燥910W

旧型ES-X12Cと新型ES-12X1では、洗濯時の消費電力が違います。

どちらが良いかは微妙なところですが、標準で使ったときは新型の方が少ないですね。

その差は160Wですので、1日1時間使用で1ヶ月約149円の差になります。

あまり気にするような差ではありませんね。

※電気料金目安単価31円/kWhで計算

ここからは旧型ES-X12Cの良いところ

サッと予洗いコースが無くなった

シャープ ES-X12C サッと予洗いコース
シャープ ES-X12C サッと予洗いコース

ES-X12C:サッと予洗いコース
ES-12X1:-

旧型ES-X12Cには『サッと予洗いコース』がありました。

このコースは泥や食べこぼしなど、ひどく汚れた洗濯物を予洗いしたいときに使います。

洗剤は使わず『マイクロ高圧洗浄シャワー』で約5分ほど流して脱水。

そのあとは他の洗濯物と一緒に洗えます。

ふろ水ポンプに対応しなくなった

シャープ ふろ水ポンプ
シャープ ふろ水ポンプ

ES-X12C:ふろ水ポンプ
ES-12X1:-

旧型ES-X12Cは、『ふろ水ポンプ』に対応してました。

ふろ水を使うことで、洗濯時の水の使用量が77Lから35Lに大きく減少します。

ただし『ふろ水ポンプ』は別売りで購入しないとです。

騒音がわずかに増えた

シャープ ES-12X1 振動&騒音
シャープ ES-12X1 振動&騒音

ES-X12C:洗濯32dB、脱水37dB、乾燥41dB
ES-12X1:洗濯32dB、脱水39dB、乾燥42dB

旧型ES-X12Cの方が、騒音がわずかに少なかったです。

ただし最大でも2dBの違いなので、気にするほどの差ではなさそうですけどね。

以上が違いでした。

シャープのES-X12CとES-12X1はどちらがオススメ?

シャープのプラズマクラスタードラム式洗濯乾燥機ES-X12CとES-12X1はどちらがオススメか、まとめています。

旧型ES-X12Cがオススメの人

  • お値段重視
  • サッと予洗いコースを使いたい
  • 風呂水を利用して節水したい

旧型ES-X12Cの方が、お値段かなりお得になってます。

比べてみますと機能面で劣るところはありますが、基本的な洗濯〜乾燥については違いがありません。

『サッと予洗いコース』が使えるのは旧型だけですし、また風呂水を使って節水できるのも特長。

発売も1年前と古くありませんし、総合的に考えて十分ありだと思います。

型落ちでお得になっている旧型ES-X12Cは狙い目かなと思います。

お買得な旧型

新型ES-12X1がオススメの人

  • 生成AIが便利そう
  • タオルケアコースを使いたい
  • 液体洗剤・柔軟剤タンクの詰替えが面倒
  • こちらのデザインが好き

新型ES-12X1は、シャープの洗濯機として初めて生成AIに対応しました。

使い方を相談できたり、洗濯コースを選んでくれるのは楽ですよね。

また『タオルケアコース』により、タオルを長くベストな状態で使えるのはとっても魅力。

せっかくフワフワのタオルを買っても、すぐにヘタってしまいますからね。

液体洗剤・柔軟剤タンクの量が増えたので詰め替えも減りますし。

デザイン的にもスッキリして、ドアも小さく開けやすそうです。

お値段的にOKでしたら、新型ES-12X1は魅力的ですよね。

性能UPの新型

まだ発売されてません。

まとめ:シャープのドラム式洗濯乾燥機でフワフワ♪

シャープのプラズマクラスタードラム式洗濯乾燥機の旧型ES-X12Cと新型ES-12X1を比べました。

新型ES-12X1は生成AIへの対応と『タオルケアコース』がとにかく魅力。

他にも改良されてますので、満足度が硬そうなのは新型ES-12X1です。

ただしお値段をみてトータルで考えますと、旧型ES-X12Cも悪くありません。

このシリーズは口コミでも評判で、洗浄力、乾燥力、お手入れ、静音性などが高評価されてますね。

タオルをフワフワにしたい!(*^_^*)

性能UPの新型

まだ発売されてません。

お買い得な旧型

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA