パナソニックから紙パック式掃除機の新モデルMC-PJ22Gが発売されました。
このモデルには、約1年前に発売されたMC-PJ21Gもあります。
新旧2つのモデルの違いは何なのでしょうか?
また買うならどっちがオススメなのかまとめています。

何が新しくなったの?
新モデル
旧モデル
目次
パナソニックのMC-PJ21GとMC-PJ22Gの違い
性能を比べてみて優れている方を赤文字にしています。
旧モデル MC-PJ21G | 新モデル MC-PJ22G | |
---|---|---|
集じん容積 | 1.3L | 1.3L |
吸込仕事率 | 約60~600W | 約60~600W |
消費電力 | 約200~1150W | 約200~1150W |
運転音 | 約60~65dB | 約60~65dB |
ヘッド | パワーノズル 特殊加工ローラー ふき掃除性能 ※1 自走式 親子ノズル エアダストキャッチャー 壁ぎわ集じん | パワーノズル 特殊加工ローラー ふき掃除性能 ※1 自走式 親子ノズル エアダストキャッチャー 壁ぎわ集じん |
便利機能 | アイドリングオフ パワー持続センサー | アイドリングオフ パワー持続センサー |
お手入れ | ブラシ水洗いOK フィルター水洗いOK | ブラシ水洗いOK フィルター水洗いOK |
コードの長さ | 5m | 5m |
本体サイズ | 幅24.2x奥34.8x高19.4cm | 幅24.2x奥34.8x高19.4cm |
ボディ部重量 | 2.7kg | 2.7kg |
総重量※2 | 4.3kg | 4.3kg |
付属品 | 2WAYノズル 紙パック1枚 | 2WAYノズル 紙パック1枚 |
カラー | シャンパンゴールド | ニュートラル |
発売日 | 2022年2月25日 | 2023年2月20日 |
価格※3 | 22,000円ぐらい | 34,000円ぐらい |
※1:マイナスイオンで静電気で張り付いた微細なゴミを取る機能
※2:ボディ、ホース、ノズルなど含めた重さ
※3:2023年1月時点の価格比較
MC-PJ22GとMC-PJ21Gを比べてみたのですが・・・違いがありません!
でもですね・・・これって結構あるケースでして、本体のカラーだけが変わったとかよくあるんですよ。
- 本体カラーが違う
ホント違いが見つからないんです・・・。
パナソニックのMC-PJ22GとMC-PJ21Gはどちらがオススメ?
MC-PJ22GとMC-PJ21Gは、それぞれどんな人にオススメかまとめています。
MC-PJ22Gがおすすめの人
- 新しい方が良い
MC-PJ22Gがオススメなのは、新しいもの好きの人。
あともしかしたら微妙な改良があるのかも?しれません。
まぁでも何か新しくなってたら、説明に書きますよね・・・。
何となく新しい方が良いのでは?と思う場合にはこちらが向いていると思います。
新モデル
MC-PJ21Gがオススメの人
- 価格重視
MC-PJ21Gの方が、お値段を考えると断然お得です。
というか今回に限りですが、新旧2つのモデルに性能の差がありませんから。
新しいモデルを選ぶ理由がほとんど見当たりません。
たいていのケースではMC-PJ21Gを買う方がお得だと思います。
旧モデル
まとめ:新旧どっちの紙パック式掃除機がオススメ?
パナソニックの紙パック式掃除機MC-PJ22GとMC-PJ21Gを比べてみました。
新旧2つのモデルの違いは、なんと見当たりません。
その割にはお値段に結構な差があります。
ですので私としては、1年前に発売の旧モデルMC-PJ21Gで十分なのでは?と思います。

知れば知るほど型落ちって狙い目です(*^_^*)
旧モデル
新モデル