パナソニックから紙パック式掃除機の新モデルMC-PJ220Gが発売されました。
パナソニックのこのシリーズには、MC-PJ210Gという旧モデルがあります。
新モデルのMC-PJ220Gは、旧モデルのMC-PJ210Gと比べて何が違うのか?
また買うならどっちがオススメなのか、まとめています。
ちなみに旧モデルのMC-PJ210Gですが、「モップ掛けしたみたいにピカピカになる!」などクチコミの評判がとても良いです。

掃除機なのにピカピカ!?
新モデル
旧モデル
目次
パナソニックのMC-PJ210GとMC-PJ220Gの違い
※性能を比べてみて優れている方を赤文字にしています。
旧モデル MC-PJ210G | 新モデル MC-PJ220G | |
---|---|---|
集じん容積 | 1.3L | 1.3L |
捕じん性能 | 0.5μm以上を 99.9%キャッチ | 0.5μm以上を 99.9%キャッチ |
吸込仕事率 | 60-570W | 60-570W |
消費電力 | 200-1150W | 200-1150W |
運転音 | 60-65dB | 60-65dB |
ノズル | パワーノズル 特殊加工ローラー ふき掃除性能※1 自走式 親子ノズル LEDナビライト エアダストキャッチャー 壁ぎわ集じん | パワーノズル 特殊加工ローラー ふき掃除性能※1 自走式 親子ノズル LEDナビライト エアダストキャッチャー 壁ぎわ集じん |
クリーン機能 | クリーンセンサー | クリーンセンサー |
便利機能 | アイドリングオフ | アイドリングオフ |
お手入れ | ブラシ水洗いOK フィルター水洗いOK | ノズル水洗いOK |
コードの長さ | 5m | 5m |
本体サイズ | 幅24.2x奥34.8x高19.4cm | 幅24.2x奥34.8x高19.4cm |
ボディ部重量 | 2.8kg | 2.8kg |
総重量※2 | 4.4kg | 4.4kg |
付属品 | 2WAYノズル 紙パック1枚 | 2WAYノズル 紙パック1枚 |
発売日 | 2021年11月25日 | 2022年11月 |
価格※3 | 27,000円ぐらい | 37,000円ぐらい |
※1:マイナスイオンで静電気で張り付いた微細なゴミや菌を吸い取る機能
※2:ボディ、ホース、ノズルなど含めた重さ
※3:2023年1月時点の価格比較
旧モデルMC-PJ210Gと新モデルMC-PJ220Gの性能面での違いは、特になさそうなんです!
少なくとも表示されている性能には違いがありません。
辛うじて見つけた違いは、見た目です。。
- ハンドル部分の色が違う
この変更点について詳しく見ていきます。
ハンドル部分の色が違う
MC-PJ210GとMC-PJ220Gのハンドル部分の色の違いは以下の感じです!


う〜ん、たしかに色が代わりましたよね。
灰色から白っぽく・・・
これ重要じゃありませんね。(汗)
パナソニックのMC-PJ210GとMC-PJ220Gはどちらがオススメ?
パナソニックのMC-PJ210GとMC-PJ220Gはどちらがオススメかまとめています。
旧モデルMC-PJ210Gがオススメの人
- 価格重視
旧モデルMC-PJ210Gが優れている点は、やっぱり価格です。
というか性能差が全く無いんだったら、それは当然安いほうがねぇ。(^_^;)
発売はわずか1年前ですし、MC-PJ210Gはクチコミでの評判がすごく良いですから。
型落ちとなるこのタイミングでMC-PJ210Gを狙うのは、かなり賢いお買いものだと思います。
お買い得な旧モデル
新モデルMC-PJ220Gがおすすめの人
- 新しい製品が好き
新モデルMC-PJ220Gがオススメなのは、新しい製品が好きな人ですね。
性能では比べるところがありません。
新モデルのほうが当然高くなるので、値段を気にしない余裕も必要かなと思います。
新モデル
まとめ:パナソニックの紙パック式掃除機で!
新モデルMC-PJ220Gと旧モデルMC-PJ210Gを比べてみました。
今回はなんと性能差が全くありません。
ですので圧倒的に旧モデルMC-PJ210Gが優位なのではないかと。
新モデルが出た前後のときに、旧モデルMC-PJ210Gを狙いたいですね。

お買い得かも!(*^_^*)
お買い得な旧モデル