コロナのノイルヒートの新型DHS-1525と、旧型DHS-1524を比較しました。
新旧2つの型は何が違って、どちらがオススメなのかまとめています。
口コミでも評判ですよね。

新型(2025年製)
まだ発売されてません。
旧型(2024年製)
目次
ノイルヒートDHS-1524とDHS-1525の違いは?
※性能を比べて優れている方を赤文字にしています。
旧型 DHS-1524 | 新型 DHS-1525 | |
---|---|---|
畳数 | 13畳まで※1 | 13畳まで※1 |
出力 | 300〜1,500W | 300〜1,500W |
熱源 | 高密着FIXALヒーター (アルミダイキャスト式) | 高密着FIXALヒーター (アルミダイキャスト式) |
メニュー | 自動運転 手動運転 温度設定 タイマー プログラム運転 パワーセーブ ECOモード 操作音OFF | 自動運転 手動運転 温度設定 タイマー プログラム運転 不明 ECOモード 不明 |
出力設定 | Hi/Mid/Lo | 不明 |
便利機能 | パネル表示 バックライト リモコン フロアLED コードフック&リモコンホルダー 設定記憶機能 | パネル表示 バックライト リモコン フロアLED コードフック&リモコンホルダー |
電流 | 15A | 15A |
待機電力 | 0.6W | 0.6W |
サイズ | 高62.1×幅27×奥46.9cm | 高62.1×幅27×奥46.9cm |
本体重量 | 11.3kg | 11.3kg |
安全装置 | 表面温度平均60℃ 転倒OFFスイッチ 過熱防止装置 センサープラグ 一枚パネル構造 上面滑らか&メッシュ キャスターロック チャイルドロック | 表面温度平均60℃ 転倒OFFスイッチ 過熱防止装置 センサープラグ 一枚パネル構造 上面滑らか&メッシュ キャスターロック チャイルドロック |
製造 | 日本製 | 日本製 |
保証期間 | 3年 | 3年 |
カラー | ホワイトベージュ(CW) シャンパンブラウン(TC) | ホワイトベージュ(CW) シャンパンブラウン(TC) |
発売日 | 2024年8月下旬 | 2025年8月下旬 |
価格※2 | 73,000円ぐらい ↓ 65,000円ぐらい | 不明 |
※1:コロナ社の基準に基づいた畳数の目安
※2:2025年8月16日時点
ノイルヒートの旧型DHS-1524と新型DHS-1525の違いは、見当たりませんでした。
もちろん見落としていたり、実は変わっている点もあるかもしれません。
ですが現時点ではスペック上の違いが分かりませんでした。
違いがないかも?(汗

ノイルヒートのDHS-1524とDHS-1525はどちらがオススメ?
コロナのノイルヒートDHS-1524とDHS-1525はどちらがオススメかまとめました。
旧型DHS-1524がオススメの人
- コスパ優先
旧型DHS-1524の方が、今のところお値段に優れてます。
そして調べた限りですが、新旧の違いが見付かりませんでした。
ですので1年古いぐらいしかデメリットがないと思います。
お値段次第ですが、型落ちのDHS-1524は狙い目じゃないでしょうか。
コスパの良い旧型
さらに1つ前の型DHS-1523と比較した記事もあります。
実は同様に違いが見つからなかったんです。
新型DHS-1525がオススメの人
- 新しい製品の方が良い
新型DHS-1525は、新しいことが魅力。
もしかしたら見落としていて、何か改良されている点もあるかもですし。
もし使わなくなったら、メルカリで新型の方が高く売れそう。
価格次第ではありますが、新型DHS-1525の方がちょっと魅力あるかなと思います。
新型
まだ発売されてません。
まとめ:コロナのノイルヒートなら静音でホカホカ!
コロナのノイルヒートの新型DHS-1525と旧型DHS-1524を比較しました。
2つの型に違いは見当たりませんでした。
それなら型落ちでコスパに優れるDHS-1524が良さそうです。
でも価格差が少なくなってきたら、新形DHS-1525の方がちょっと魅力かなと。
静音で空気を汚さないノイルヒートで、暖かく寝たいですね♪
冬の夜にピッタリ(*^_^*)

コスパに優れる旧型(2024年製)
新型(2025年製)
まだ発売されてません。
さらに1つ前の型DHS-1523と比較した記事もあります。