パナソニックの紙パック式キャニスター掃除機の新型MC-PJ24Aと旧型MC-PJ23Aを比較してます。
新型と旧型はいったい何が違って、どちらがオススメなのかまとめました。
![](https://translog.jp/wp-content/uploads/2021/08/mob-woman003.webp)
デザインが微妙に違います!
新型
旧型
目次
パナソニックのMC-PJ23AとMC-PJ24Aの違い
※性能を比べてみて優れている方を赤文字にしています。
旧型 MC-PJ23A | 新型 MC-PJ24A | |
---|---|---|
集じん容積 | 1.3L | 1.3L |
吸込仕事率 | 約60〜560W | 約60〜560W |
消費電力 | 約200〜1150W | 約200〜1150W |
運転音 | 約60〜65dB | 約60〜65dB |
ヘッド機能 | エアロノズル エアダストキャッチャー | エアロノズル エアダストキャッチャー |
便利機能 | オープンハンドル パワー持続センサー | オープンハンドル パワー持続センサー |
排気フィルター | 紙パック 一般フィルター | 紙パック 一般フィルター |
水洗い可 | エアロノズル ブラシ 一般フィルター | エアロノズル ブラシ 一般フィルター |
コードの長さ | 5m | 5m |
本体サイズ | 幅24.2x奥34.8x高19.4cm | 幅24.2x奥34.8x高19.5cm |
重量 | ボディ部:2.7kg 総重量:4.0kg ※1 | ボディ部:2.7kg 総重量:4.0kg ※1 |
付属品 | すき間用ノズル 紙パック1枚 | すき間用ノズル 紙パック1枚 |
カラー | -H:グレー | -A:ライトブルー |
発売日 | 2024年2月29日 | 2025年2月28日 |
価格※2 | 13,000円ぐらい | 24,000円ぐらい |
※1:ボディ、ホース、ノズルなど含めた重さ
※2:2025年1月23日時点の価格比較
MC-PJ23AとMC-PJ24Aの1番の違いは、コード巻取りボタンのサイズです。
また本体サイズもわずかに高さが変わってます。
- コード巻取りボタンのサイズが大きくなった
- 本体サイズが1mmほど高くなった
これらの違いについて詳しく見ていきます。
基本的な性能に違いはなさそう!
![](https://translog.jp/wp-content/uploads/2021/08/mob-woman003.webp)
コード巻取りボタンのサイズが大きくなった
![パナソニック MC-Pj23A](https://translog.jp/wp-content/uploads/2025/01/panasonic_mc-pj23a.webp)
![パナソニック MC-Pj24A](https://translog.jp/wp-content/uploads/2025/01/panasonic_mc-pj24a.webp)
MC-PJ23A:コード巻取りボタンのサイズ中
MC-PJ24A:コード巻取りボタンのサイズ大
新型MC-PJ24Aになって、コード巻取りボタンのサイズがやや大きくなりました。
これは上位モデルのMC-PJ240Gにおいても同じ改良があったので、恐らくそうなのではと推測してます。
![パナソニック MC-PJ240G](https://translog.jp/wp-content/uploads/2025/01/mc-pj240g_code-button.webp)
実際にMC-PJ23AとMC-PJ24Aの写真を見比べるてみると、ややサイズUPしてるように見えますよね。
本体サイズが1mmほど高くなった
![パナソニック MC-Pj23A](https://translog.jp/wp-content/uploads/2025/01/panasonic_mc-pj23a.webp)
MC-PJ23A:幅24.2x奥34.8x高19.4cm
MC-PJ24A:幅24.2x奥34.8x高19.5cm
新型MC-PJ24Aになって本体のサイズが1mmほど高くなりました。
これは“気が付かない程度”の違いではあるのですが、一応書いておきます。
見つけた違いは以上でした!
![](https://translog.jp/wp-content/uploads/2021/08/mob-woman003.webp)
パナソニックの掃除機MC-PJ24AとMC-PJ23Aはどちらがオススメ?
パナソニックの紙パック式キャニスター掃除機MC-PJ23AとMC-PJ24Aはどちらがオススメかまとめています。
旧型MC-PJ23Aがオススメの人
- お値段重視
旧型MC-PJ23Aはお値段について、かなり有利になってます。
基本的な性能に違いはなさそうですし、発売日も1年ほどしか違いません。
それにヘッドが自走式じゃなくても、キャニスター掃除機は強い吸引力でブラシがよく回ります。
コスパ重視で旧型MC-PJ23Aを選ぶのも良いですよね。
狙い目の旧型
新型MC-PJ24Aがオススメの人
- 新しい製品が好き
- コードリールのボタンは大きい方が良い
新型MC-PJ24Aは、新しい製品というのが最大の魅力です。
コードリール巻取りボタンも大きくなってますし、もしかしたら他にも改良点があるかもしれません。
それに家電は新しい製品の方が、何となくですがテンション上がりますよね。
お値段的に大丈夫でしたら、新型MC-PJ24Aを検討するのもありですよね。
新型
まとめ:パナソニックの紙パック式掃除機はエントリーモデルも良い!
パナソニックの紙パック式掃除機の新型MC-PJ24Aと旧型MC-PJ23Aを比べました。
コスパを重視するなら、旧型MC-PJ23Aがかなり狙い目になってます。
ただし新型MC-PJ24Aの方が、コード巻取りボタンの分だけちょっぴり使いやすそうですよね。
パナソニックの紙パック式掃除機はパワフルな吸引力で、エントリーモデルでも十分お部屋をクリーンにします。
部屋に漂うチリやホコリも吸ってくれるので、お掃除が終わると空気がキレイに感じられますよ。
![](https://translog.jp/wp-content/uploads/2021/08/mob-woman003.webp)
空気までクリーンになる感じがホント良い!(*^_^*)
狙い目の旧型
新型