パナソニックの紙パック式キャニスター掃除機の新型MC-PJ250Gと旧型MC-PJ240Gを比べてます。
新型と旧型はいったい何が違って、どちらがオススメかまとめました。
旧型だけにある機能にも注目してます。

新型
旧型
目次
パナソニックのMC-PJ240GとMC-PJ250Gの違いは?
※性能を比べてみて優れている方を赤文字にしています。
旧型 MC-PJ240G | 新型 MC-PJ250G | |
---|---|---|
集じん容積 | 1.3L | 1.3L |
捕じん性能 | 0.5μm以上を 約99.9%以上キャッチ | 0.5μm以上を 約99.9%以上キャッチ |
吸込仕事率 | 約60〜560W | 約60〜560W |
消費電力 | 約200〜1150W | 約200〜1150W |
運転音 | 約60〜65dB | 約60〜65dB |
センサー | クリーンセンサー 感度切替 パワー持続センサー | クリーンセンサー スゴ取れセンサー 感度切替 パワー持続センサー |
ヘッド機能 | パワーノズル 特殊加工ローラー ふき掃除性能※1 自走式 親子ノズル LEDナビライト エアダストキャッチャー 壁ぎわ集じん | パワーノズル 特殊加工ローラー 自走式 親子ノズル LEDナビライト エアダストキャッチャー 壁ぎわ集じん |
便利機能 | オープンハンドル | オープンハンドル |
排気フィルター | 逃がさんパック 一般フィルター | 逃がさんパック 一般フィルター |
水洗い | ブラシ 一般フィルター | 不明 |
コードの長さ | 5m | 5m |
本体サイズ | 幅24.2x奥34.8x高19.5cm | 幅24.2x奥34.8x高19.5cm |
重量 | ボディ部:2.8kg 総重量:4.4kg※2 | ボディ部:2.8kg 総重量:4.4kg※2 |
付属品 | 2WAYノズル 紙パック1枚 | 2WAYノズル 紙パック1枚 |
カラー | -W:ホワイト | – |
発売日 | 2025年2月28日 | 2025年8月29日 |
価格※3 | 28,000円ぐらい | 33,000円ぐらい |
※1:マイナスイオンで静電気で張り付いた微細なゴミや菌を吸い取る機能
※2:ボディ、ホース、ノズルなど含めた重さ
※3:2025年8月3日時点
旧型MC-PJ240Gから新型MC-PJ250Gになって、『スゴ取れセンサー』が搭載されました。
ただし新型では『ふき掃除性能』が無くなってます。
- 『スゴ取れセンサー』が搭載された
- 『ふき掃除性能』が無くなった
これらの変更点について詳しく見ていきます。
オープン価格も従来より安くなってます。

『スゴ取れセンサー』が搭載された

MC-PJ240G:クリーンセンサー、感度切替
MC-PJ250G:クリーンセンサー、スゴ取れセンサー、感度切替
新型MC-PJ250Gになって、『スゴ取れセンサー』が搭載されました。
ダニのフン・死骸など約20㎛の微細なハウスダストまで発見し、ランプでお知らせします。
さらにゴミの量によって自動的に吸い込みをパワーアップ。
ふつうにお掃除するより、取り残しが少なくなりそうですね。
旧型MC-PJ240Gにも『クリーンセンサー』があるので、約20㎛までのゴミを見つけてランプを点灯するところまでは一緒です。
『ふき掃除性能』が無くなった

MC-PJ240G:ふき掃除性能
MC-PJ250G:-
旧型MC-PJ240Gには『ふき掃除性能』がありました。
この機能はノズルから出るマイナスイオンで、静電気で床に張り付いたゴミや菌を引き剥がすというもの。
ノズル内にあるイオンプレートによって機能します。
新型MC-PJ250Gでは、この機能が無くなってしまいました。
違いは以上です。

パナソニックのMC-PJ240GとMC-PJ250Gはどちらがオススメ?
パナソニックの紙パック式キャニスター掃除機MC-PJ240GとMC-PJ250Gはどちらがオススメかまとめています。
旧型MC-PJ240Gがオススメの人
- お値段重視
- 床の菌まで引き剥がしたい
旧型MC-PJ240Gが優れている点は、まずお値段です。
そしてお掃除の性能に関しても、新型と比べてそこまで変わりません。
『拭き掃除性能』によって、床に張り付く菌までお掃除できるのは旧型だけですし。
発売もわずか半年前ですから、全く古くありません。
型落ちとなってお得になった旧型MC-PJ240Gは、狙い目かなと思います。
狙い目な旧型
実はさらに前のMC-PJ230Gと比べても、大きな違いはないんです。
むしろMC-PJ230Gなら『アイドリング機能』が加わるので、検討してみても良いかもしれません。
新型MC-PJ250Gがオススメの人
- 少しでもクリーンにお掃除したい
- 新しい製品が好き
新型MC-PJ250Gは、『スゴ取れセンサー』で従来よりクリーンにお掃除できます。
ゴミの量に応じてパワーが自動で変わるから、ゴミの取り残しが減りそうです。
あと新型の方が何となくですが、良さそうな気がしちゃいますね。
お値段的に問題ないのでしたら、新型MC-PJ250Gも良さそうですね。
センサー&切替の新型
まとめ:パナソニックの紙パック式でお部屋キレイ!
パナソニックの紙パック式クリーナーの新型MC-PJ250Gと旧型MC-PJ240Gを比べました。
2つの紙パック式キャニスター掃除機は、『ゴミ取りセンサー』と『拭き掃除性能』に違いがあります。
『ゴミ取りセンサー』でよりクリーンなお掃除を期待するなら新型MC-PJ250G。
『拭き掃除性能』で菌まで剥がしてお掃除したいなら、旧型MC-PJ240Gが良さそうです。
お値段が下がっている分だけ、旧型がちょっと有利かもしれませんね。

お値段次第という感じ(*^_^*)
狙い目な旧型
センサー&切替の新型
またアイドリング機能に優れるMC-PJ230Gも良いかもしれません。