フジ医療器からリラックスマスター マッサージチェアの新モデルAS-R610が発売されました。
リラックスマスター マッサージチェアには、AS-R600という旧モデルもあります。
新モデルのAS-R610は、旧モデルのAS-R600と比べて何が違うのでしょうか?
買うならどちらがオススメなのかまとめています。
ちなみに旧モデルのAS-R600ですが、クチコミでの評判はかなり良いです。

お値段かなり違います。
新モデル
旧モデル
目次
フジ医療器のAS-R600とAS-R610の違い
※スペックを比べて優れている方を赤文字にしています。
AS-R600 | AS-R610 | |
---|---|---|
GRIP式メカ4.0 | ◯ | ◯ |
身体を包むエアーバッグ | 22箇所 | 22箇所 |
大型座面エアーバッグ | ✕ | ◯ |
エアー強弱調整 | 3段階 | 3段階 |
温浴背ヒーター | ◯ | ◯ |
坐骨集中※1 | ✕ | ◯ |
足裏ヒーター | ◯ | ◯ |
スライドリクライニング機能 | ✕ | ◯ |
チェア肩部収納 | ◯ | ◯ |
チェア脚部収納 | ◯ | ◯ |
充電時間 | ◯ | ◯ |
シンプルLEDリモコン | ◯ | ◯ |
着脱式枕 | ◯ | ◯ |
リモコンポケット付き | ◯ | ◯ |
カラーバリエーション | ブラック、 ベージュ×ブラウン | ブラック、 ベージュ×ブラウン |
電源 | AC100V | AC100V |
時間 | 20分 | 20分 |
消費電力 | 141W | 141W |
待機電力 | 6W | 8W |
もみマッサージ速さと調節 | 約18回/分 4段階調節 | 約18回/分 肩:5段階調節 背:2段階調節 腰:5段階調節 |
たたきマッサージ速さと調節 | 遅:約290回/分 速:約390回/分 | 遅:約300回/分 速:約400回/分 |
上下移動マッサージ速さ | 約1.23cm/秒 | 1.26cm/秒 |
エアーマッサージ空気圧 | 80kPa以下 | 80kPa以下 |
エアーマッサージ強さ調節範囲 | 3段階調節 | 3段階調節 |
肩位置調節 | 7段階調節 | 7段階調節 |
オートタイマー | 約15分 | 約15分 |
リクライニング角度 | 約119~151度 | 約118~150度 |
張り革 | PVCレザー | PVCレザー |
サイズ 通常時 (胸部収納) | 幅70×奥行107×高さ107cm | 幅70×奥行107×高さ107cm |
サイズ リクライニング時 | 幅70×奥行182×高さ82cm | 幅70×奥行181×高さ83cm |
本体重量 | 63kg | 61kg |
発売日 | 2020年12月1日 | 2022年4月9日 |
価格※3 | 190,000円ぐらい | 290,000円ぐらい |
※1:マッサージメニューの部位専用技
※2:リクライニングする際に座面が前にスライドする機能
※3:2022年4月時点
AS-R600からAS-R610になって、全体的なマッサージ機能が向上しました。
揉み・たたき・上下移動のすべてのマッサージ機能が強化されてますね。
また『坐骨集中』マッサージや『スライドリンクライニング機能』など新機能も追加されてます。
- 大型座面エアーバッグを搭載
- 坐骨集中メニューが追加
- スライドリクライニング機能
- もみマッサージ速さと調節範囲が改良された
- たたきマッサージ速さと調節範囲が改良された
- 上下移動マッサージ速さが改良された
- 待機電力が2W増えた
- 本体重量が2Kg軽くなった
新たに追加された機能についてのみ詳しくみていきます。
(その他の細かい変更点は必要がないと思いますので)
大型座面エアーバッグを搭載
新モデルAS-R610の『大型座面エアーバッグ』は、旧モデルAS-R600と比べて約2倍の大きさ&膨らみになりました。
大型になって大きく膨らむようになり、揉みほぐしみの範囲や力が強まったようです。
坐骨集中メニューが追加
新モデルAS-R610では『坐骨集中』という、部分マッサージの新メニューが加わりました。
これにより疲れやすい腰やお尻まわりを集中してマッサージできるとのこと。
大きくなった『大型座面エアーバッグ』も効果を発揮します。
スライドリクライニング機能
新モデルAS-R610で新たに加わった機能。
リクライニングする(チェアの背もたれを倒す)際に、座面が前にスライドします。
これによりマッサージチェアの後方に必要なスペースがたった15cmになります。
狭い場所でも思いっきりリクライニングすることができますね。
フジ医療器のAS-R600とAS-R610はどちらがオススメ?
フジ医療器のAS-R600とAS-R610はどちらがオススメか、まとめています。
旧モデルAS-R600がオススメの人
- 価格重視
旧モデルのAS-R600が優れている点は、圧倒的に価格です。
新モデルと比べて、価格がだいたい2/3ぐらいになりますよね。
機能の差は、ハッキリいって新モデルとそこまで遜色ないと思います。
旧モデルとはいえ発売はわずか1年半前でから、そこまで古くありません。
あとなんといってもAS-R600はクチコミでの評判が良いです!
安くなっているタイミングでAS-R600を狙うのは、賢い選択なんじゃないでしょうか。
旧モデル
新モデルAS-R610がおすすめの人
- マッサージ機能の上昇
- 坐骨集中メニュー
- スライドリクライニング機能
新モデルAS-R610はマッサージ機能が全体的に上昇しました。
『座面大型シート』も加わり、より強いマッサージができるのは間違いありません。
また坐骨集中メニューにより、腰周りのマッサージが可能。
腰痛持ちの人は使ってみたいですよね。
スライドリクライニング機能は、狭いスペースでもマッサージチェアを置けるようになります。
マッサージチェアは毎日使うものだから、少しでも良いものが欲しいなら最新モデルですね。
新モデル
まとめ:リラックスマスター マッサージチェアで疲れをとろう!
フジ医療器のリラックスマスターはクチコミでも評判のマッサージチェア。
評判のマッサージチェアで、毎日の疲れを揉みほぐしましょう。
新モデルAS-R610の方が新機能も加わり、より良くなったのは間違いありません。
だけど価格差を考えれば、今回は旧モデルAS-R600もかなり良いと思います。
新しいモデルが出て値下がりしている今がチャンスですよ。

毎日の疲れを取りたい(*^_^*)
旧モデル
新モデル