日立の『ラクかるスティック』の新型PV-BL3Mと旧型PV-BL3Lを比べてます。
新型と旧型は何が違って、どちらがオススメなのかまとめました。
が気になりますね!
新型
旧型
目次
日立のラクかるスティックPV-BL3LとPV-BL3Mの違いは?
※スペックを比較して優れている方を赤文字にしています。
旧型 PV-BL3L | 新型 PV-BL3M | |
---|---|---|
タイプ | サイクロン式 | サイクロン式 |
ヘッド | パワフルスマートヘッドlight ヘッド幅:23cm | パワフルスマートヘッドlight ヘッド幅:23cm |
空気吸込圧 | 約10,200Pa | 約12,250Pa |
ヘッド機能 | ブラシ水洗い対応 ごみくっきりライト(5灯) シンクロフラップ 自走機能 クルッとヘッド ペタリンコ構造 からまん機構 回転ブラシ ワンタッチ着脱 モーター駆動方式 からまんブラシ | ブラシ水洗い対応 ごみくっきりライト(5灯) シンクロフラップ 自走機能 クルッとヘッド ペタリンコ構造 からまん機構 回転ブラシ ワンタッチ着脱 モーター駆動方式 からまんブラシ アングル形状 |
集じん容量 | 0.15L | 0.15L |
充電池 | 内蔵 リチウムイオン電池 (18V) | カセット式 リチウムイオン電池 (18V) |
充電時間 | 約2時間 | 約2時間 |
使用時間 | 強:約8分 自動:約8〜30分 標準:約30分(45分※1) | 強:約8分 自動:約8〜30分 標準:約30分(45分※1) |
便利機能 | ごみダッシュ からまんプレス構造 | ごみダッシュ からまんプレス構造 |
付属品 | ハンディブラシ 2WAYすき間ブラシ 延長パイプ スティックスタンド ACアダプター お手入れブラシ | ハンディブラシ 2WAYすき間ブラシ 延長パイプ スティックスタンド ACアダプター お手入れブラシ |
サイズ | スティック: 幅208×奥230×高994mm ハンディ: 幅321×奥90×高175mm スタンドセット: 幅249×奥280×高1021mm | スティック: 幅218×奥230×高975mm ハンディ: 幅362×奥85×高162mm スタンドセット: 幅249×奥280×高1008mm |
全体重量※2 (本体重量) | 1.1kg (0.80kg) | 1.1kg (0.80kg) |
カラー | -C:ベージュ | -C:ベージュ |
保証期間 | 1年 | 1年 |
発売日 | 2024年3月 | 2025年3月8日 |
価格※3 | 31,000円ぐらい | 77,000円ぐらい |
※1:ヘッド非装着時
※2:本体・延長パイプ・ヘッド・電池の合計
※3:2025年2月4日
旧型PV-BL3Lと新型PV-BL3Mの違いは、リチウムイオン電池とモーターとブラシとデザインです。
- PV-BL3Mはカセット式リチウムイオン電池になった
- PV-BL3Mはモーターが変わって吸込力が上がった
- PV-BL3Mはアングル形状のブラシになった
- PV-BL3Mはデザイン(サイズ)が変わった
それぞれの違いについて詳しくみていきます。
20%パワフルになったのは大きいですね!
PV-BL3Mはカセット式リチウムイオン電池になった
PV-BL3L:内蔵リチウムイオン電池(18V)
PV-BL3M:カセット式リチウムイオン電池(18V)
新型PV-BL3Mではカセット式リチウムイオン電池になりました。
カセット式なのでリチウムイオン電池の性能が落ちてきたら、交換することができます。
また廃棄するときに、リチウムイオン電池を分別しやすいのもメリット。
PV-BL3Mはモーターが変わって吸込力が上がった
PV-BL3L:約10,200Pa
PV-BL3M:約12,250Pa
新型PV-BL3Mは新しいファンモーターが採用されてます。
これにより空気を吸い込む力が、約20%向上したのは注目のポイント。
またサイクロンの構造も改良されて、より効率的になったそうです。
スティック型クリーナーは吸引力に不満を持ちやすいので、この点は大きいですね。
PV-BL3Mはアングル形状のブラシになった
PV-BL3L:ー
PV-BL3M:アングル形状
新型PV-BL3Mのブラシはアングルのついた形状になりました。
ブラシに角度があることで、ゴミをしっかりかき出すのだとか。
ということは旧型より綺麗にお掃除できそうですね。
PV-BL3Mはデザイン(サイズ)が変わった
PV-BL3L:
スティック:幅208×奥230×高994mm
ハンディ:幅321×奥90×高175mm
スタンドセット:幅249×奥280×高1021mm
PV-BL3M:
スティック:幅218×奥230×高975mm
ハンディ:幅362×奥85×高162mm
スタンドセット:幅249×奥280×高1008mm
新型PV-BL3Mはデザインが変わりました。
形状が変わったのでサイズ感も異なってます。
従来よりもハンドルに膨らみがついて、握りやすくなったようですよ。
確かに従来型(↓画像)と比べると、持ち手の部分が膨らんでいるのが分かります。
ただ旧型PV-BL3Lの持ち手も、ハンディのときなど縦にして持つときは便利そうですよね。
持ち手の形は使いやすさに直結するので、大事なところですね。
以上が違いです。
ラクかるスティックPV-BL3LとPV-BL3Mはどちらがオススメ?
日立の『ラクかるスティック』PV-BL3LとPV-BL3Mはどちらがオススメかまとめています。
旧型PV-BL3Lがオススメの人
- お値段重視
旧型PV-BL3Lの方が、お値段ではかなり有利になってます。
新型もだんだん価格は下がってくるのですが、今のところかなり差がありますね。
性能差はありますが、これだけの価格差があるなら・・・。
発売もわずか1年前ですし、コスパを重視して旧型PV-BL3Lを選ぶのも悪くありません。
お買得な旧型
新型PV-BL3Mがオススメの人
- パワフルな方が良い
- カセット式のリチウムイオン電池が便利そう
- なるべくクリーンに掃除したい
- 新型の方が持ちやすそう
新型PV-BL3Mではモーターが新しくなり、吸い込む力が20%増しになりました。
コードレスクリーナーって吸引力に不満を持ってしまうケースがあるので、これは嬉しいポイントですよね。
またカセット式のリチウムイオン電池なら、交換して長く使うことができそうです。
すると結果的にコスパが良いかもしれませんし。
またアングル形状のブラシでよりクリーンにお掃除できます。
お値段的にOKでしたら、新型PV-BL3Mの方が魅力的なのは間違いありません。
性能UPの新型
まとめ:日立のラクかるスティックは軽量パワフル!
日立の『ラクかるスティック』の新型PV-BL3Mと旧型PV-BL3Lを比較しました。
新型PV-BL3Mはパワフルになったのと、カセット式電池になったのが大きなポイント。
うちにも日立のコードレスクリーナーがあるのですが、電池が交換できたらといつも思います。
ただ新型はお値段も結構するので、コスパを重視して旧型PV-BL3Lも良いですよね。
日立の軽くてサッと使える『ラクかるスティック』は、毎日のお掃除にとても便利ですよ。
ゴミ捨てが簡単なのも良いところ(*^^*;)
性能UPの新型
お買得な旧型