ヒューロムH400とH200の違いは?スロージューサーは型落ちもオススメ?

4 min
HUROM - H400とH-200違い

ヒューロムのスロージューサーの新モデルH400が発売されました。

ヒューロムのこのシリーズには、H-200という旧モデルもあります。

新モデルのH400は旧モデルのH-200と比べて何が違うのか?どっちがオススメなのかまとめています。

ちなみに旧モデルH300もあるのですが、在庫切れで売られてませんでした。

(ですので比較対象にしてません。)

うちの古いヒューロムスロージューサーも、今だに活躍中です!

新モデル

旧モデル

Yahoo!ショッピングでお買い物するなら?

Yahoo!ショッピング - 倍!倍!ストア

Yahoo!ショッピングでお買い物するなら、毎日やってる『倍!倍!ストア』にエントリーしないと勿体ないです。

エントリーするだけで、5%・10%PayPayポイント還元です!

ポチッと押すだけ

※『5のつく日』もエントリーでお得に!

ヒューロムのH-200とH400の違い

※性能を比べて優れている方を赤文字にしています。

旧モデルH-200新モデルH400
ホッパー部容量
(上部容器)
2000ml2000ml
ドラム部容量
(下部容器)
350ml‎500ml
絞汁さくじゅう方式フィルター式
(撹拌機能なし)
マルチスクリュー式
(撹拌機能なし)
スクリュー回転数50回転/分90回転/分
丸ごと投入
自動カット
ワンタッチ
食洗機対応
※メガホッパー、
掃除ブラシ、
押し棒を除く

※メガホッパー、
ドラムを除く
付属品インナーフィルター
フィルター(粗目)
フィルター(細目)
フローズンフィルター
押し棒
ジュースカップ
搾りかすカップ
予備パッキンセット
掃除ブラシ
取扱説明書
レシピブック
フローズンレシピブック

押し棒
掃除ブラシ
搾りかすカップ
ジュースカップ
取扱説明書
レシピブック
電力量200W‎150W
サイズ幅17.6×高44.5×奥28.6cm幅16.9×高47.1×奥26.1 cm
本体重量‎6.5kg6.7kg
カラー・ダークグレー
・ホワイト
・‎チタングレー
・ワームホワイト
保証期間‎1年‎1年
発売日2020年8月1日2023年9月1日
価格※147,000円ぐらい66,000円ぐらい
※ヒューロムH-200とH400の比較

※1:2023年9月21日時点

旧モデルH-200から新モデルH400になって、1番大きく改善されたのが絞汁方式。

以前はスクリューとフィルターが分離式でしたが、新モデルではスクリューとフィルターが一体化してます。

これにより分解洗浄が簡単になり、どのフィルターを使うか迷ったりすることがなくなってます。

H-200→H400で変わったこと
  • 絞汁さくじゅう方式がスクリューとフィルターの一体型になった
  • スクリュー回転数が増えた
  • ドラム部容量が150ml増えた
  • 消費電力が50W減った
  • 少しサイズダウンした

変更点について詳しくみていきます。

やはりいろいろ性能UPしてますね。

搾汁方式がスクリューとフィルターの一体型になった

H400:フィルター式
H-200:マルチスクリュー式

新モデルH400ではスクリューとフィルターが一体化してます。

これにより分解したり洗ったりが簡単になりました。

ジュースを絞る場合も、冷凍フルーツを“フローズンアイス”として絞る場合も、フィルターの区別はありません。

その代わりH-200と比べてフィルターを選べないので、果実の粗さというか果肉量を調整できなくなりました。

スクリュー回転数が増えた

H400:90回転/分
H-200:50回転/分

新モデルH400になって、スクリューの回転数が倍近く増えました。

これにより搾汁時間がかなり短縮されたと思います。

ただちょっと気になるのが初期のスロージューサーでは『低速で搾るから熱が発生せずにビタミンが壊れにくい』というのが売り文句でした。

倍近く早くなっても問題ないということなんでしょうけど、急がないなら別にゆっくりでも良いのかもしれません。

ドラム部容量が150ml増えた

H400:ドラム部容量500ml
H-200:ドラム部容量350ml

新モデルH400ではドラム部で絞れる容量が150mlも増えてます。

つまりそれだけ早くたくさん絞れるようになったわけです。

消費電力が50W減った

H400:150W
H-200:200W

新モデルH400は消費電力が少なくなってます。

少しサイズダウンした

H400:幅16.9×高47.1×奥26.1 cm = 20,775 cm3
H-200:幅17.6×高44.5×奥28.6 cm = 22,399 cm3

新モデルH400の方が、全体としてはサイズダウンしてます。

その代わり高さだけは1.6cmだけ大きくなってます。

搾汁さくじゅう方式の違いが1番大きいですね。

ヒューロムのH-200とH400はどちらがオススメ?

ヒューロムのH-200とH400はどちらがオススメか、まとめています。

旧モデルH-200がオススメの人

  • 価格重視
  • 搾汁方式はスクリューとフィルターの分離式が良い

旧モデルのH-200の方が、お値段はずっと安いです。

搾汁方式を除けば、そこまで性能に違いはありません。

それに搾汁方式も劣っているわけではなく、むしろフィルターを変えて果肉量の調整ができるのはH-200の方です。

発売は3年前ですがヒューロムの製品は古くても全然問題ありませんよ。

うちの1番初期のスロージューサーだって今だに現役です。

型落ちとなるタイミングでH200を狙うのは、賢いお買いものだと思いますよ。

お買い得な旧モデル

新モデルH400がおすすめの人

  • 最新モデルが好き
  • スクリューとフィルターは一体型が良い
  • 時短でジュースを絞りたい
  • 少しでも分解・洗浄の手間を減らしたい
  • サイズはなるべく小さい方が良い
  • 消費電力を抑えたい

新モデルH400の方が優れている点が多いです。

搾汁方式はスクリューとフィルターの一体型となり、分解・洗浄の手間が減りました。

スロージューサーは毎回洗うことになるので、楽な方が使いやすいと思いますよ。

スクリューの回転数もドラム部容量もUPしたので、時短で搾りたいならこちらですね。

またスロージューサーは思ったよりも大きいので、サイズダウンしているのも良いところ。

お財布事情がOKなら、最新モデルH400が良さそうですよ。

性能UPの新モデル

まとめ:ヒューロムのスロージューサーで!

ヒューロムの新モデルH400と旧モデルH-200を比較しました。

旧モデルH-200の方が優れている点もあるので、こちらでも活躍してくれると思います。

ただやはり新モデルH400の方が気になっちゃいますね。

フィルター交換やお掃除の手間が少なくなっているので、ズボラな私には新モデルの方が楽そうと考えちゃいます。

お財布事情が許すなら、新モデルH400が良さそうだな〜と思いました。

野菜果物ジュースで健康第一(*^_^*)

性能UPの新モデル

お買い得な旧モデル

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA