HAGOOGIの充電式カイロを使ってみた感想、モバイルバッテリーとしての使い心地など書いてます。
この冬、充電式カイロは手放せない必須アイテムとなりました。
※特別セール品以外
目次
HAGOOGI充電式カイロの内容物と特徴をレビュー

HAGOOGI充電式カイロは、キレイな箱に梱包されてました。
しかもビニールがピチッと張られているので、未開封だと分かり安心します。
箱の中には本体の他に、以下のものが含まれてました。

- 保証書
- 日本語の説明書
- 巾着袋
- USB-TypeCの充電ケーブル×2本
特に注目したい2つの同梱物について詳しく紹介します。
3年延長できる保証書
ビジネスカードのような保証書には、3年間の延長保証について案内があります。
その方法は簡単で、HAGOOGIの公式LINEを友だち追加して購入番号を伝えるだけ。
これをやっておけば、保証書を無くてしても大丈夫になります。。
分かりやすい日本語の説明書

取扱説明書がちゃんとした日本語で書かれているため、ふつうに分かりやすいです。
海外メーカーにありがちな、言葉足らずの説明書ではありません。
この点だけでも、しっかりしている印象を受けました。
PSEマーク取得
HAGOOGI充電式カイロはPSEマークを取得しています。
PSEマークは日本の電気用品安全法に基づいて、電気製品の安全性を示すマーク。
リチウムイオン電池は安全性も気になりますよね。
なお2019年2月1日以前はPSEマークが不要だったそうなので、昔の製品には注意したいところです。
HAGOOGIの充電式カイロの使い方をレビュー

HAGOOGIの充電式カイロの使い方を、充電するところから解説していきます。
3時間ほどでフル充電

HAGOOGIの充電式カイロは約3時間ほどでフル充電されます。
青いランプの点灯数や点滅の様子をみれば、どれぐらい充電されたか分かるようになってます。
ボタンを押すと充電状態がわかる

充電式カイロについているボタンを押せば、表示ランプが光って充電状態を教えてくれます。
表示ランプはそのまま放っておけば消えます。
3秒以上ボタンを押すと発熱してカイロになる

ボタンを3秒以上押し続けていると、赤いランプが光ってすぐ発熱します。
3〜4秒で即暖まるので、手が寒いときなど素早く役立ちますよ。
3秒以上押したあと連続クリックで温度変更

ボタンを3秒押した後、さらにボタンをカチカチ押すことで温度が3段階で変化します。
赤いランプの点灯数も変わりますよ。
- 赤いランプ1つ点灯:低温(40-45℃)
- 赤いランプ2つ点灯:中温(45-50℃)
- 赤いランプ3つ点灯:高温(50-55℃)
ちなみに数えて3回押すと運転を停止して、青いランプでバッテリー残量をお知らせしてくれます。
青いランプは、そのまま放っておけば消えます。
HAGOOGI充電式カイロの熱さと持続時間

HAGOOGI充電式カイロの実際の使い心地と持続時間について紹介します。
ちなみに説明書には以下のように書かれていました。
- 低温(40-45℃):7〜14時間
- 中温(45-50℃):5〜7時間
- 高温(50-55℃):4〜6時間
40〜45℃でも十分暖かい

HAGOOGI充電式カイロは、低温(40-45℃)でも十分暖かいです。
ポケットに入れて使う場合も低温で十分。直接持つと熱いぐらいです。
低温で使っているので、確かに7時間以上持続しますよ。
環境にもよるのだと思いますが、家の中でポケット入れて使って9〜10時間ぐらいでした。
2個セットなのが便利

HAGOOGI充電式カイロは2個セットなのも便利です。
両方のポケットを暖ためることもできますし、片方を誰かに貸すこともできます。
1つ1つ別々に使えば20時間ぐらい連続で利用することだってできますし。
2個セットであることが、思ったより便利だなと思いました。
※特別セール品以外
HAGOOGI充電式カイロをモバイルバッテリーとして使う

HAGOOGI充電式カイロはモバイルバッテリーとしても利用できます。
実はモバイルバッテリーを持っていなかったので、その便利さに初めて気付かされました。
例えばお出掛けのときにスマホをみて、充電の残りがギリギリになってることってありますよね。
あーいうときにモバイルバッテリーがれば、さっと持ち出して移動の途中で充電することができます。
外にいる時間が長い人にとって、これはすごく便利だろうなと思いました。
大容量10000mahならPhoneはフル充電できる?

HAGOOGI充電式カイロは大容量で10000mAhあります。
これはiPhone SE(第3世代)の場合なら、だいたい3回ぐらい充電できる量。
実際どうなのかiPhone7で試したところ、フル充電したら充電式カイロの残量が34〜66%になりました。
正確な数値を知ることはできないのですが、2回ぐらいならフル充電できそうです。
従来のUSB Type-Aだから便利

HAGOOGI充電式カイロは従来型のUSB Type-Aです。
これが意外と便利な面があるんですよ。
というのも新しいMacBookってUSB Type-Cしかポートがなくて、USB Type-Aによる充電ができなくなってしまったんですね。
Macユーザー限定ではありますが、USB Type-Aの充電をしたいときに便利です。
まとめ:HAGOOGI充電式カイロが手放せない!

すぐに暖かくなるカイロ×スマホの充電もできるHAGOOGIの充電式カイロ。
寒いのが人一倍苦手な私は、両方のポケットにこれを入れて暖かく過ごしてます。
よくお腹を冷やして痛くなることがあったんですが、それも無くなりました。
ポケット付きのインナーベストを持っていると、使いやすいですよ。
また寒いのが苦手な人だけなく、外にいる時間が長い人にとってもモバイルバッテリーとして役立つアイテムです。
HAGOOGI充電式カイロはセールで安くなることも多いので、定期的にチェックしてみてください。
※特別セール品以外