シャープFU-M1200とFP-S120の違いは?Purefitシリーズはオススメ?

4 min

シャープのプラズマクラスター空気清浄機のFU-M1200とFP-S120を比較してます。

よく似た2つの製品の違いと、どちらがオススメかをまとめてます。

Purefitシリーズで何が変わった?

Purefit

FU-M1200は、2025年12月4日に発売予定です。

現行品

Amazonブラックフライデー開催中!

 

Amazonブラックフライデー開催中

Amazonブラックフライデー開催中です!

ポイント還元&100,000ポイントが当たるチャンスも♪

最大16%還元の大チャンス↓

目玉商品セールがヤバイ♪

シャープの空気清浄機FP-S120とFU-M1200を比較

※性能を比べて優れている方を赤文字にしています。

現行品
FP-S120
Purefit
FU-M1200
畳数約40m²(約24畳)約40m²(約24畳)
適用床面積87m²(~53畳)87m²(~53畳)
プラズマクラスタープラズマクラスター25000※1プラズマクラスター25000※1
スマホ連携COCORO AIR※2COCORO AIR※2
フィルター静電HEPAフィルター(交換目安:約10年)
ダブル脱臭フィルター(交換目安:約10年)
抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター
静電HEPAフィルター(交換目安:約10年)
ダブル脱臭フィルター(交換目安:約10年)
抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター
気流スピード循環気流コアンダフロー
センサーホコリ/ニオイ/湿度/温度/照度ホコリ/ニオイ/湿度/温度/照度
モニター微小粒子
ハウスダスト
ニオイ
PM2.5濃度デジタル表示
きれいモニター(5段階)
デジタル温度・湿度・電気代
微小粒子
ハウスダスト
ニオイ
PM2.5濃度デジタル表示
きれいモニター(5段階)
デジタル温度・湿度・電気代
清浄時間8畳/6分8畳/6分※急速運転
集塵能力0.3µm粒子を99.97%以上0.3µm粒子を99.97%以上
運転モード<強>
風量:12m³/分
消費電力:73W
運転音:54dB
<中>
風量:5.5m³/分
消費電力:14W
運転音:37dB
<静音>
風量:2.1m³/分
消費電力:4.7W(4.4W※3)
運転音:20dB
<急速>
風量:12m³/分
消費電力:73W
運転音:54dB
<強>
風量:8.7m³/分
消費電力:32W
運転音:47dB

<中>
風量:5.5m³/分
消費電力:14W
運転音:37dB
<弱>
風量:4.0m³/分
消費電力:7.8W
運転音:31dB

<静音>
風量:2.1m³/分
消費電力:4.7W(4.4W※3)
運転音:20dB
待機時消費電力約1.4W約0.7W(約0.9W※4)
コード約2.0m約3.5m
サイズ幅333×奥330×高578㎜幅333×奥330×高578㎜
本体重量約11kg約11kg
カラー-T:ブラウン-W:ホワイト
-H:グレー
保証期間1年1年
認証英国アレルギー協会
厚生労働省推奨仕様クリア
米国家電製品協会
英国アレルギー協会
厚生労働省推奨仕様クリア
たまひよ第1位
発売日2023年9月7日2025年12月4日
価格※570,000円ぐらい150,000円(希望価格)
※FP-S120とFU-M1200の比較

※1:「強」運転時の1cm³当たりのイオン個数の目安
※2:対応OS AndroidTM 9.0以降 / iOS17以降
※3:モニターランプ起動時
※4:無線LAN起動時
※5:2025年11月10日時点

FP-S120とFU-M1200の違い
  • FU-M1200は運転モードが2つ多い
  • FU-M1200は待機時消費電力が少ない
  • FU-M1200はコードが長い

FP-S120とFU-M1200の1番の違いは、運転モードの選択肢にあります。

また『スピード循環気流』と『コアンダフロー』は名称が違うだけで、機能としては一緒ですね。

あとカラーとか認証も違うけど、そこはあんまり重要じゃないかなと。

といわけでそれぞれの違いについて詳しくみていきます。

ぶっちゃけ、それほど違わないかも!

FU-M1200は運転モードが2つ多い

FP-S120:強/中/静音
FU-M1200:急速//中//静音

FU-M1200は運転モードが2つ多くなってます。

ちょっとややこしいのが、FU-M1200の「急速」とFP-S120の「強」は内容的には一緒ということ。

FU-S120
<強>
風量:12m³/分
消費電力:73W
運転音:54dB
<中>
風量:5.5m³/分
消費電力:14W
運転音:37dB
<静音>
風量:2.1m³/分
消費電力:4.7W(4.4W※3)
運転音:20dB

FU-M1200
<急速>
風量:12m³/分
消費電力:73W
運転音:54dB
<強>
風量:8.7m³/分
消費電力:32W
運転音:47dB

<中>
風量:5.5m³/分
消費電力:14W
運転音:37dB
<弱>
風量:4.0m³/分
消費電力:7.8W
運転音:31dB

<静音>
風量:2.1m³/分
消費電力:4.7W(4.4W※3)
運転音:20dB

ですので最高クラスの運転モードは、どちらにも同レベルのものが存在してます。

もちろん細かく運転モードがあった方が便利なのは間違いないのですが。

あまり大きく使い勝手が違わないかも?って気がしちゃいますね。

FU-M1200は待機時消費電力が少ない

FP-S120:約1.4W
FU-M1200:約0.7W(約0.9W※無線LAN起動時

FU-M1200は待機時の消費電力が最大で0.7Wほど少ないです。

0.7Wというのは、24時間待機していても約0.52円の電気代の違いにしかなりません。

と考えますと、これは気にしなくて良い差ですね。

電気料金単価31円/kWhで計算

FU-M1200はコードが長い

FP-S120:約2.0m
FU-M1200:約3.5m

FU-M1200は業務用だけあってコードが約3.5mと結構長いですね。

オフィスで使うことを想定すると、必要かもしれませんね。

見つけた範囲では、以上が違いでした。

『コアンダフロー』と『スピード循環気流』は一緒?

シャープ FU-M1200 コアンダフロー
シャープ FU-M1200 コアンダフロー

FP-S120:スピード循環気流
FU-M1200:コアンダフロー

FU-M1200では独自気流のことを『コアンダフロー』と呼んでます。

でも内容的にはFP-S120の『スピード循環気流』の説明のところと一緒なんですね。

シャープ FP-S120 スピード循環気流
シャープ FP-S120 スピード循環気流

『スピード循環気流』もコアンダ効果を応用したものです。

ちなみにコアンダ効果とは、流体が曲面にそって動く性質のことを言います。

って言われてよく分かりませんよね!(私もわからん!)ですので↓これみてください。

カトウ光研株式会社 コアンダ効果
カトウ光研株式会社 コアンダ効果

ほら、蛇口でスプーンを洗うとき、こんな流れ方しますよね!

これがコアンダ効果(Coanda effect)だそうですよ。

もっと詳しくは、カトウ光研さまのサイトが分かりやすかったです。

ちなみに1910年にアンリ・コアンダさんに発見されました。

私も子供のころ発見したけど!?(笑)

シャープのFP-S120とFU-M1200はどちらがオススメ?

シャープのプラズマクラスター空気清浄機のFP-S120と、FU-M1200はどちらがオススメかまとめてます。

FP-S120がオススメの人

  • コスパ重視

現行品FP-S120の方が、お値段はかなりお得ですよね。

もちろんいくつかの性能では劣るのですが。

でも運転モードが少なくても、電源コードが短くても、そこまで違わないかな。

と考えますと、現行品FP-S120は狙い目じゃないかなと思います。

コスパに優れる現行品

FU-M1200がオススメの人

  • 運転モードは多い方が良い
  • コードは長い方が良い
  • オフィスや施設で使う

PurefitシリーズのFU-M1200では、運転モードが2つ多くなってます。

またコードが3.5mと長いのも、配置しやすくて便利。

何よりオフィスや施設用ですからね・・・業務で使うなら安心です。

お値段的にOKでしたら、PurefitシリーズのFU-M1200の方がちょっと性能が良いですね。

性能UPのPurefit

FU-M1200は、2025年12月4日に発売予定です。

まとめ:プラズマクラスター空気清浄機で空気キレイ♪

シャープのプラズマクラスター空気清浄機FP-S120とFU-M1200を比べました。

1番の違いは運転モードの多さで、それを求めるならPurefitのFU-M1200が良さそうです。

コスパを重視するのであれば、現行品FP-S120がかなりお得になってます。

うちでもプラズマクラスター空気清浄機を使ってますが、空気のクリーンさが違いますね!

アレルギーやウイルス対策にも安心(*^_^*)

コスパに優れる現行品

性能UPのPurefit

FU-M1200は、2025年12月4日に発売予定です。

楽天ブラックフライデー2025開催中!

楽天ブラックフライデー2025

楽天ブラックフライデーでポイント最大47倍×SALE特価です。

しかも2,000円OFFクーポンや家電7500円OFFクーポンなど配布中♪

最大47倍×2000円OFFクーポンなど↓

楽天ブックスも最大80%OFFセール

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA