パナソニックの温水洗浄便座DL-RT50とDL-RT40とDL-RT20を比較しました。
何が違って、それぞれ何がオススメなのかまとめてます。
生活の質も上がりそう!
DL-RT50
DL-RT40
DL-RT20
目次
DL-RT50とDL-RT40の違いはナノイーXによる除菌脱臭
- DL-RT50はナノイーXを搭載している
DL-RT50とDL-RT40の違いは、ナノイーXを搭載しているかどうかです。
DL-RT50のナノイーXってなんだ?
ナノイーXはパナソニックが開発した微粒子イオンで、菌・ウイルス・カビ・PM2.5・花粉・アレル物質への抑制効果と、ニオイを分解・除去してくれる効果があります。
ナノイーXは従来のナノイーに比べて10倍の(OHラジカルを含む)微粒子を生成するそうですよ。
ナノイーXがあると何が違う?
トレイの蓋や内部にナノイーXを放出することで、表面にいる菌を抑制します。
しかも約60分で99%の菌が抑制されるんだそうな。
またトイレから人がいなくなるとナノイーXを外部に放出して、壁についたニオイの原因物質を脱臭します。
つまりトイレ全体の除菌・脱臭に活躍してくれるわけですね!
ナノイーXが活躍するシーンは?
トイレは使い終わった後のニオイが1番気になりますね。
芳香剤を置いていても、しばらくニオイは残りますし。
でもナノイーXがあれば60分で99%抑制だから、脱臭にすごく活躍してくれるはず。
お客さんが来るときなど、ナノイーXがあればトイレに自信が持てそうです。
ナノイーX気になりますよね。
DL-RT40とDL-RT20の違いは“便ふた自動開閉”に注目
- DL-RT40は“便ふた自動開閉”がある
- DL-RT40はエコナビを搭載
- DL-RT40はオート脱臭で安心
- DL-RT40は年間消費電力量がやや少ない
- DL-RT40は“便ふたリモコン開閉”がある
DL-RT40とDL-RT20の違いは結構あります。
特に“便ふた自動開閉”には大きなメリットが3つもあるので、最も注目したいポイントです。
DL-RT40は“便ふた自動開閉”がある
DL-RT40には“便ふた自動開閉”機能があります。
この機能は人がトレイに入ったときに自動で蓋が持ち上げ、去ったときには自動で蓋を閉じます。
便のふたが自動で開閉するというのは、便利であること以外にも実はメリットがあるんですね。
まず便のふたに触らないから清潔をキープできますし、ふたが閉まることで便座の保温効率が上がって省エネに繋がります。
キレイ好きでエコの意識が高い人ほど、この機能による満足感は高そうですよ。
DL-RT40はエコナビを搭載
DL-RT40はエコナビにより、トイレの使用パターンを覚えて保温しておく時間を調整します。
1週間の使用パターンを学習したあとは、さらに5週間にわたって節電効率を高めていきます。
ムダな保温を徹底的にやめる「スマート暖房便座」ですので、節電には期待ができますね。
DL-RT40はオート脱臭で安心
DL-RT40は人がトイレに入ってくるのをセンサーでキャッチして、脱臭をスタートします。
このようにトイレを使用する前に脱臭することには、大きなメリットがありますよ。
例えばニオイの原因となるものがトイレに残っていた場合、周辺にはニオイが充満してます。
それを直前で脱臭できれば、使用感がずいぶんと良くなりそうですよね。
DL-RT40は年間消費電力量がやや少ない
DL-RT40:83 kWh/年、約2,570円/年
DL-RT20:104 kWh/年、約3,220円/年
※4人家族の想定
DL-RT40は“便ふた自動開閉”やエコナビなどにより、年間消費電力が少なくなってます。
すると使用料金も変わってきますが、年間で650円ぐらいですのでそこまで大きな差がありません。
エコなのは素敵なんですが、節約という意味ではあまり重要ではなさそうです。
DL-RT40は“便ふたリモコン開閉”機能がある
DL-RT40には“便ふたリモコン開閉”機能もあります。
これはリモコンについているボタンによって、ふたが開閉するというもの。
正直なところ、これはあまり重要な機能ではない気がします。
以上のような違いがありました!
DL-RT50とDL-RT40とDL-RT20はどれがオススメ?
PanasonicのRTシリーズのトイレは、それぞれ誰にオススメかまとめてます。
DL-RT20をオススメするケース
- お値段重視
- ナノイーX・ふたの自動開閉・エコナビなど不要
DL-RT20はお値段的には1番選びやすくなってます。
ナノイーXやふたの自動開閉やエコナビが無くても、特に困らないとは思いますし。
ナノイーXはあったら嬉しいけど、必須の機能ではありません。
そしてふたは手で開けても問題ないですし、エコナビもそこまで節約になるわけでもないので。
お値段重視でDL-RT20を選ぶのも良いですよね。
DL-RT40がオススメの方
- ふたの自動開閉が必要
- エコナビを役立てたい
- オート脱臭が良さそう
- ナノイーXは要らない
DL-RT40はナノイーX以外は、上位モデルのDL-RT50と機能が一緒です。
ですのでかなり満足度の高い便座になってます。
ふたの自動開閉はトイレを清潔に快適に使えるし、何よりリッチな感じがしますね。
またエコナビによる省エネで、すこしでも環境に配慮できるのも満足感につながりますし。
オート脱臭はあった方が絶対トイレが匂わなくて良いはず・・。
あとはDL-RT50との価格差も考えてという感じですが、DL-RT40も良さそうですね。
DL-RT50がオススメの方
- 最高のトイレが欲しい
DL-RT50はこのシリーズでは最高峰のトイレです。
充実の機能でナノイーXも放出されます。
やっぱりナノイーXがあった方が、除菌に脱臭にと満足感が違うとは思うんですね。
目に見えないミクロの世界のことでありますが、つねに除菌されているのは気持ち良いです。
それに消臭にも役立つので、お客さんが来たときも安心感あります。
お値段的に大丈夫なら、最高峰のDL-RT50が最も魅力的なのは間違いありません。
パナソニックの温水洗浄便座でトイレが癒し空間に♪
パナソニックの温水洗浄便座DL-RT50とDL-RT40とDL-RT20を比較して違いをまとめました。
3つの中ではDL-RT50が最高のトイレなのは間違いありません。
ただナノイーXとお値段のバランス考えて、DL-RT40を選ぶのも悪くないですよね。
さらに“ふたの自動開閉”やエコナビ、オート脱臭を外してもOKなら、最も買いやすいDL-RT20も良さそうです。
RTシリーズのトイレは、どれも防汚加工のされたステンレスノズルと45通りの“おしり洗浄”が備わってます。
最新の感性工学に基づいた“おしり洗浄”とは、いったいどんな洗い心地なのか1度試してみたいですね。
ゆっくり癒しのトイレ時間にしたい(^_^)
DL-RT50
DL-RT40
DL-RT20