パナソニックの衣類スチーマー型落ちと最新を比較!歴代オススメNo.1は?

5 min
パナソニックの衣類スチーマー型落ちと最新を比較!歴代オススメNo.1は?

パナソニックの衣類スチーマーの型落ちと最新型の性能・価格差をグレードごとに比べました。

それぞれの衣類スチーマーの違いが分かれば、ベストチョイスが見えてくると思いますよ。

3つのグレードについて、それぞれ旧型と新型を比較してます。

Yahoo!ショッピングがお得?

Yahoo!ショッピング - 本日のお得

Yahoo!ショッピングのキャンペーンは『本日のおトク』で一括エントリーできます。

また週替わりクーポンと、最大30%還元のボーナスセレクションも見逃せません♪

15%以上の還元あり↓/

明日からのおトクも必見☆

パナソニックの衣類スチーマーの型落ちと新型を比較

※性能の優れている方を赤文字にしてます。
※一部の性能に絞って比較してます。

型落ち最新
ハイエンドモデル
パナソニック NI-FS790
NI-FS790
パナソニック NI-FS70A
NI-FS70A
立ち上がり約19秒
連続パワフル&ワイドスチーム
360°パワフルスチーム
<スチーム噴射時間>
HIGH:約7分
MED:約11分30秒
<スチーム量平均>
HIGH:約15g/分
MED:約9g/分
<アイロン温度調整>
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
セラミックコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:115mL
操作:プッシュ式
横16.5×高13×奥8cm
重量:690g
立ち上がり約17秒
浸透スチーム
360°全方向噴射
<スチーム噴射時間>
HIGH:約8分
MED:約13分

<スチーム量平均>
HIGH:約15g/分
MED:約9g/分
<アイロン温度調整>
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
セラミックコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:130mL
操作:静電タッチ式
横16×高13×奥8cm
重量:660g
2023年3月1日2024年3月1日
13,000円ぐらい15,000円ぐらい
ミドルモデル
パナソニック NI-FS60A
NI-FS60A

パナソニック NI-FS60B
NI-FS60B
立ち上がり約19秒
浸透スチーム
360°全方向噴射
<スチーム噴射時間>
HIGH:約8分
MID:連約11分30秒
<スチーム量平均>
HIGH:約13g/分
MID:約9g/分
<アイロン温度調整>
HIGH:約160℃
MED:約140℃
LOW:約110℃
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
シルバーチタンコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:115mL
操作:プッシュ式
横16.5×高13×奥8cm
重量:690g
立ち上がり約19秒
浸透スチーム
360°全方向噴射
<スチーム噴射時間>
HIGH:約7分
MID:連約11分30秒
<スチーム量平均>
HIGH:約15g/分
MID:約9g/分
<アイロン温度調整>
HIGH:約160℃
MED:約140℃
LOW:約110℃
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
シルバーチタンコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:115mL
操作:プッシュ式
横16.5×高13×奥8cm
重量:690g
2024年3月1日2025年3月1日
10,500円ぐらい15,000円ぐらい
エントリーモデル
パナソニック NI-FS40A
NI-FS40A

パナソニック NI-FS40B
NI-FS40B
立ち上がり約30秒
浸透スチーム
スチーム噴射220°
<スチーム噴射時間>
連続約4分
<スチーム量平均>
約11g/分
<アイロン温度調整>
約160℃
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
シルバーチタンコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:50mL
操作:プッシュ式
横15.5×高13×奥7cm
重量:約670g
立ち上がり約30秒
浸透スチーム
スチーム噴射220°
<スチーム噴射時間>
連続約4分
<スチーム量平均>
約11g/分
<アイロン温度調整>
約160℃
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
シルバーチタンコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:50mL
操作:プッシュ式
横15.5×高13×奥7cm
重量:約670g
2024年3月1日2025年3月1日
7000円ぐらい9000円ぐらい
※2025年2月18日時点の比較

パナソニックの衣類スチーマーの型落ちと新型を、グレードごとに比較してます。

実は型落ちと最新型の価格差は、時間とともにどんどん少なくなってます。

ですので今なら性能面だけを考えて選んでも、損しないと思いますよ。

特にミドルモデルやエントリーモデルでの価格差はほんの僅かなので、最新型でも問題なさそうです。

ただし必ずしも最新型の方が性能が良いとも言い切れないので、そのあたり紹介していきます。

新旧の差をもっと見ていきましょう。

パナソニックの衣類スチーマーのハイエンドモデルを新旧比較

型落ち最新
パナソニック NI-FS790
NI-FS790
パナソニック NI-FS70A
NI-FS70A
立ち上がり約19秒
連続パワフル&ワイドスチーム
360°パワフルスチーム
<スチーム噴射時間>
HIGH:約7分
MED:約11分30秒
<スチーム量平均>
HIGH:約15g/分
MED:約9g/分
<アイロン温度調整>
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
セラミックコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:115mL
操作:プッシュ式
横16.5×高13×奥8cm
重量:690g
立ち上がり約17秒
浸透スチーム
360°全方向噴射
<スチーム噴射時間>
HIGH:約8分
MED:約13分

<スチーム量平均>
HIGH:約15g/分
MED:約9g/分
<アイロン温度調整>
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
セラミックコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:130mL
操作:静電タッチ式
横16×高13×奥8cm
重量:660g
2023年3月1日2024年3月1日
13,000円ぐらい15,000円ぐらい
※2025年1月1日時点の比較

ハイエンドモデルの型落ちNI-FS790と最新型NI-FS70Aの違いは、意外とたくさんあります。

まず最新型NI-FS70Aになって、注水量が増えてスチーム噴出時間が長くなったのが1番大きなポイント。

さらにスチームを出すボタンが静電タッチ式になりました。

ただし抗菌ハンドルでなくなったという改悪ポイントもあります。

NI-FS790→NI-FS70Aで変わったこと
  • 立ち上がりが早くなった
  • スチーム噴出時間が長くなった
  • 注水量が増えた
  • スチーム操作が静電タッチ式になった
  • わずかにコンパクトで軽くなった
  • 抗菌ハンドルではなくなった

これらの違いと、『連続パワフル&ワイドスチーム』と『浸透スチーム』が同じものである理由など、詳しくは以下の記事でまとめてます。

とにかくハイエンドモデルの新旧の1番の違いは『スチーム噴出時間』。

スチームを長く使いたいなら最新型NI-FS70Aの方が便利だと思いますよ。

もしスチームをそこまで長く使わないなら、型落ちNI-FS790の方がコスパに優れてます。

抗菌ハンドルなのも、型落ちだけのメリットですしね。

型落ちハイエンドモデル

最新型ハイエンドモデル

パナソニックの衣類スチーマーのミドルモデルを新旧比較

型落ち最新
パナソニック NI-FS60A
NI-FS60A
パナソニック NI-FS60B
NI-FS60B
立ち上がり約19秒
浸透スチーム
360°全方向噴射
<スチーム噴射時間>
HIGH:約8分
MID:連約11分30秒
<スチーム量平均>
HIGH:約13g/分
MID:約9g/分
<アイロン温度調整>
HIGH:約160℃
MED:約140℃
LOW:約110℃
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
シルバーチタンコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:115mL
操作:プッシュ式
横16.5×高13×奥8cm
重量:690g
立ち上がり約19秒
浸透スチーム
360°全方向噴射
<スチーム噴射時間>
HIGH:約7分
MID:連約11分30秒
<スチーム量平均>
HIGH:約15g/分
MID:約9g/分
<アイロン温度調整>
HIGH:約160℃
MED:約140℃
LOW:約110℃
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
シルバーチタンコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:115mL
操作:プッシュ式
横16.5×高13×奥8cm
重量:690g
2024年3月1日2025年3月1日
10,500円ぐらい15,000円ぐらい
※2025年2月18日時点の比較

型落ちNI-FS60Aから最新NI-FS60Bになって、温度HIGHのときの単位時間あたりのスチーム量が増えました。

そのかわりスチーム噴射時間が短くなってます。

NI-FS60A→NI-FS60Bで変わったこと
  • 温度HIGHのときのスチーム噴出量が増え、スチーム噴出時間が減った

この違いについて詳しくは以下の記事でまとめています。

簡単にまとめますと、ようするに噴出するスチーム量が増えた分、早く水が無くなるようになったということ。

よりパワフルになり、時短でスチーム掛けできるようになった面もあります。

型落ちミドルモデル

最新型ミドルモデル

パナソニック衣類スチーマーのエントリーモデルを新旧比較

型落ち最新
パナソニック NI-FS40A
NI-FS40A

パナソニック NI-FS40B
NI-FS40B
立ち上がり約30秒
浸透スチーム
スチーム噴射220°
<スチーム噴射時間>
連続約4分
<スチーム量平均>
約11g/分
<アイロン温度調整>
約160℃
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
シルバーチタンコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:50mL
操作:プッシュ式
横15.5×高13×奥7cm
重量:約670g
立ち上がり約30秒
浸透スチーム
スチーム噴射220°
<スチーム噴射時間>
連続約4分
<スチーム量平均>
約11g/分
<アイロン温度調整>
約160℃
<アイロン面>
ドライアイロンOK
フラットベース
シルバーチタンコート
カーブエッジ形状
———-
注水量:50mL
操作:プッシュ式
横15.5×高13×奥7cm
重量:約670g
2024年3月1日2025年3月1日
7000円ぐらい9000円ぐらい

型落ちNI-FS430から最新NI-FS40Aになって、性能面では変化が無さそうなんですね。

NI-FS430→NI-FS40Aで変わったこと
  • カラーが違う

2つを比べると実はカラーしか違いがないので、型落ち品でも問題ないと思います。

安くなっているぶん、お買い得ですよね。

型落ちエントリーモデル

最新型エントリーモデル

まとめ:パナソニックの衣類スチーマーは比較が大切!

パナソニックの衣類スチーマーは、必ずしも型落ちの方がお得なわけではありません。

新発売してからしばらく経つと、新旧のお値段差はとても小さくなりますから。

今回比べてみたところ、ハイエンドモデルは最新型NI-FS70Aの方が、スチーム噴射時間が長くなって満足度が高そうです。

またミドルモデルも最新型NI-FS60Aの方が、よりパワフルに時短でスチーム掛けができそうです。

ただエントリーモデルに関しては、ほぼ性能差がなかったので型落ちNI-FS60Aでも良さそうですよ。

全体的にみますと、性能のわりにお買い得なミドルモデルの最新型NI-FS60Aがなかなか良さそうだなと思いました。

最新型ハイエンドモデル

最新型ミドルモデル

型落ちエントリーモデル

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA