日立の圧力IH炊飯ジャー『ふっくら御膳』のRZ-W100JMとRZ-Z100JMを比較してます。
スマホ連携以外にも違いがあるのか、どっちがオススメなのかまとめました。
2つの最高峰モデルの違いは?

RZ-W100JM(スマホ連携)
RZ-Z100JM(従来タイプ)
目次
日立のふっくら御膳RZ-Z100JMとRZ-W100JM違いは?
※比べてみて優れているところを赤文字で表示しています。
従来タイプ RZ-Z100JM | スマホ連携 RZ-W100JM | |
---|---|---|
炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 |
炊き方 | 圧騰甘み炊き 最高111℃ 最高1.5気圧 | 圧騰甘み炊き 最高111℃ 最高1.5気圧 |
内釜 | 大火力 沸騰鉄釜 | 大火力 沸騰鉄釜 |
炊飯機能 | 全周断熱構造 圧力スチーム蒸らし 底面IHヒーター 側面ヒーター 蓋ヒーター 給水レスオートスチーマー | 全周断熱構造 圧力スチーム蒸らし 底面IHヒーター 側面ヒーター ふたヒーター 給水レスオートスチーマー |
炊飯枚 | 白米 無洗米 雑穀米 玄米 発芽玄米 麦ごはん (押し麦/もち麦) | 白米 無洗米 雑穀米 玄米 発芽玄米 麦ごはん (押し麦/もち麦) |
炊飯コース | 極上コース(しゃっきり/ふつう/もちもち) 極上コース(新米) 極上コース(すしめし) 冷凍用 エコ炊飯 少量炊飯 快速 炊込み おかゆ おこわ | 極上コース(しゃっきり/ふつう/もちもち) 極上コース(新米) 極上コース(すしめし) 冷凍用 エコ炊飯 わがや流 アプリ 少量炊飯 快速 炊込み おかゆ おこわ 調理 |
保温 | スチーム保温40時間 | スチーム保温40時間 |
便利機能 | 再加熱?※4 蒸気カット 予約炊飯(2メモリー) メロディー音切替?※4 つゆ少なくモード?※4 | スマホ連携 再加熱?※4 蒸気カット 予約炊飯(2メモリー) メロディー音切替?※4 つゆ少なくモード?※4 |
液晶 | ホワイトLEDバックライト付き大型液晶 | ホワイトLEDバックライト付き大型液晶 |
抗菌 | ふた操作部 フックボタン | フレーム部 ふた操作部 フックボタン |
お手入れ | 洗浄部品3点 ふた加熱板※2 オートスチーマープレート※2 凹凸が少ないフレーム | 洗浄部品3点 ふた加熱板※2 オートスチーマープレート※2 凹凸が少ないフレーム |
炊飯時消費電力 | 1,400W | 1,400W |
白米炊飯時 消費電力量 | エコ炊飯: 153Wh 極上もちもち: 181Wh | エコ炊飯: 153Wh 極上もちもち: 181Wh |
年間消費電力量※1 | 81.2kWh/年 | 81.4kWh/年 |
サイズ | 幅24.8×奥30.2×高23.4cm ふた開き高さ: 44.7cm | 幅24.8×奥30.2×高23.4cm ふた開き高さ: 44.7cm |
重量 | 約6kg | 約6kg |
付属品 | コンパクトしゃもじ 計量カップ | コンパクトしゃもじ 計量カップ |
カラー | 絹成(C) 漆黒(K) | 漆黒(K) |
保証 | 内釜フッ素6年 | 内釜フッ素6年 |
発売日 | 2025年10月1日 | 2025年10月1日 |
価格※2 | 88,000円ぐらい | 111,000円ぐらい |
※1:省エネ法に基づく測定
※2:食器洗い乾燥機対応
※3:2025年9月8日時点
※4:再加熱・メロディー音切替・つゆ少なくモードは現時点で詳細不明
RZ-Z100JMとRZ-W100JMの大きな違いは、スマートフォンと連携してるかどうか。
RZ-W100JMはスマホから操作したり、アプリ専用コースを利用できます。
- RZ-W100JMはスマホからも操作ができる
- RZ-W100JMはわがや流コースがある
- RZ-W100JMはアプリコースがある
- RZ-W100JMはフレーム部も抗菌
それでは違いについて詳しく見ていきます。
なお年間消費電力量については、わずか0.2kWh/年ほどの違いなので省略します。
やはりスマホ連携が一番の違い!

RZ-W100JMはスマホからも操作ができる

RZ-Z100JM:-
RZ-W100JM:スマホ連携
RZ-W100JMは日立の『ハピネスアップ』というスマホアプリから操作できます。
予約炊飯できたり、炊き上げ通知が届いたり、保温確認などが可能。
また新しいコースのお知らせや、炊飯器からの警告、お米の残量などが通知されます。

その他サポートだけでなく、部品の購入や修理の依頼もできるのだとか。
炊飯状況がイメージでわかる機能もちょっと面白いですね。
RZ-W100JMはわがや流コースがある

RZ-Z100JM:-
RZ-W100JM:わがや流コース
RZ-W100JMでは、スマホアプリを利用した『わがや流コース』が用意されてます。
このコースではアプリでご飯を評価することで、どんどん“我が家”好みになっていきますよ。
『極上ふつう』コースを基準にして、しゃっきり6段階・もちもち6段階に調整可能。
みんなでご飯を食べながら、ご飯の評価をしていくのは楽しそうですね。
また新しいお米を買ったときも、少しずつ食感を調整することができて便利そうです。
RZ-W100JMはアプリコースがある

RZ-Z100JM:-
RZ-W100JM:アプリコース(※調理メニュー含む)
RZ-W100JMでは『アプリコース』を通して、様々なメニューが選べます。
特に八代目儀兵衛オススメの「翁霞」専用コースは気になるポイント。
強い粘りと甘みのあるブランド米「翁霞」を使って、料亭の味が再現できるそうです。
他にも炊込みごはんや御赤飯、あるいはマーブルケーキ、肉じゃが、煮物などの調理メニューも選べます。
RZ-W100JMはフレーム部も抗菌

RZ-Z100JM:<抗菌>ふた操作部、フックボタン
RZ-W100JM:<抗菌>フレーム部、ふた操作部、フックボタン
RZ-W100JMでは、『フレーム部』も抗菌になってます。
フレームのところって掃除をサボりがちなので、抗菌のほうが嬉しいですね。
違いは以上です。

日立のふっくら御膳RZ-Z100JMとRZ-W100JMはどちらがオススメ?
日立のふっくら御膳RZ-Z100JMとRZ-W100JMは、どちらがオススメかまとめています。
RZ-Z100JMがオススメの人
- コスパ優先
- スマホ連携は使わない
RZ-Z100JMの方が、やや買い求めやすくなってます。
スマホ連携をあまり使わなそうであれば、むしろこっちが良いのかなと。
ふつうにご飯を炊くだけなら、『ふっくら御膳』の最高峰モデルですから十分美味しいはず。
スマホ連携に魅力を感じなかったら、RZ-Z100JMが良いのでは無いでしょうか。
従来タイプ
さらに型落ちのRZ-V100GMと比べた記事もあります。
性能差はありますが、コスパに優れるので一度チェックしてみても良いかもですよ。
RZ-W100JMがオススメの人
- 外出先から炊飯したい
- わがや流コースで楽しみたい
- アプリコースで様々なご飯にチャレンジしたい
RZ-W100JMはスマホ連携によって、外から炊飯予約ができます。
残業があったり買い出しをしてから帰るなら、便利な機能ですよね。
他にも『わがや流コース』で、お好みの炊き加減になるよう調整していけます。
ご飯の美味しさをとことん追求できるし、家族で楽しむことができるのも魅力。
『アプリコース』を使えば、炊き込みご飯や調理メニューも作れます。
すこしお値段高いですが、RZ-W100JMの方が魅力的ですね。
スマホ連携
まとめ:『ふっくら御膳』の最高峰モデルはどっち?
日立の『ふっくら御膳』の最高峰モデルRZ-Z100JMとRZ-W100JMを比べました。
RZ-W100JMはスマホ連携で外から操作したり、お好みの炊き加減、様々なメニューを試せるのが魅力。
そういったものに惹かれないなら、従来タイプのRZ-Z100JMが良さそうです。
どちらにしろ『ふっくら御膳』の最高峰モデル、期待のできるご飯になりそうですね。

八代目儀兵衛のご飯を食べたい♪
スマホ連携
従来タイプ