象印NX-AA10とNW-FC10の違いは?炎舞炊きの最高峰はどっちがオススメ?

5 min
象印NX-AA10とNW-FC10の違いは?炎舞炊きの最高峰はどっちがオススメ?

象印から『炎舞炊き』の最高峰モデルNX-AA10が発売されます。

でも『炎舞炊き』には最上位モデルNW-FC10もあります。

新旧2つのハイエンド炊飯ジャーは何が違って、どちらがオススメなのかまとめました。

1年ほど古いのですが。

最高峰モデル(最新)

まだ予約できません。

最上位モデル(旧型)

Yahoo!ショッピングがお得?

Yahoo!ショッピング - 本日のお得

Yahoo!ショッピングのキャンペーンは『本日のおトク』で一括エントリーできます。

また週替わりクーポンと、最大30%還元のボーナスセレクションも見逃せません♪

15%以上の還元あり↓/

明日からのおトクも必見☆

象印の炎舞炊きNW-FC10とNX-AA10を比較!

※スペック的に優れている方を赤文字にしています。

最上位モデル(旧型)
NW-FC10
最高峰モデル(最新)
NW-AA10
シリーズ炎舞炊き炎舞炊き
炊飯容量5.5合5.5合
炊き方3DローテーションIH
1.0〜1.3気圧
3DローテーションIH
大火力
1.0〜1.3気圧
内窯・内蓋鉄 −くろがね仕込み−
豪炎かまど釜
プラチナコートの内釜&内ぶた
釜厚2.2mm
釜のふちの厚さ10mm
洗米OK内釜
鉄 −くろがね仕込み−
豪炎かまど釜
釜厚2.2mm
釜のふちの厚さ10mm
洗米OK内釜
内ぶた食洗機対応
炊き上げ機能大火力ユニット
炊き上げ圧力
うまみ圧力蒸らし
人工知能AI
圧力チューナー&圧力センサー
大火力ユニット
うまみ圧力蒸らし
わが家炊きメニュー121通り121通り
炊き分けセレクト15通り15通り
その他炊飯メニューエコ炊飯
鉄器おこげ
熟成炊き
白米特急
白米急速
炊きこみ
すしめし
おかゆ
粒立ちがゆ
お弁当
やわらかごはん
金芽米
雑穀米
雑穀米がゆ
玄米
玄米がゆ
麦ごはん
無洗米
冷凍ごはん
エコ炊飯
鉄器おこげ
熟成炊き
白米特急
白米急速
炊きこみ
すしめし
おかゆ
粒立ちがゆ
お弁当
やわらかごはん
金芽米
雑穀米
雑穀米がゆ
玄米
玄米がゆ
麦ごはん
無洗米
冷凍ごはん
保温機能極め保温/高め保温/保温なし
保温経過時間表示
保温見張り番
あったか再加熱
極め保温/高め保温/保温なし
保温経過時間表示
保温見張り番
あったか再加熱
便利機能コードリール
時計式メモリータイマー
お知らせブザー
親切目盛(0.5カップ毎)
蒸気セーブ
コードリール
時計式メモリータイマー
お知らせブザー
親切目盛(0.5カップごと)
蒸気セーブ
清掃フラットフレーム
フラット庫内
フラットトップパネル
洗える内ぶた
クリーニング機能
Ag+抗菌加工プッシュボタン
フラットフレーム
フラット庫内
フラットトップパネル
洗える内ぶた
クリーニング機能
パネル大型バックライト液晶
(タッチパネル)
カラータッチ液晶
炊飯時消費電力1240W1440W
炊飯時消費電力量151Wh148Wh
保温時消費電力量16.5Wh17.2Wh
サイズ幅26×奥33×高23.5cm
蓋開け47.5cm
幅26×奥33×高24cm
蓋開け47.5cm
重量8.0kg8.0kg
付属品Ag+抗菌加工立つしゃもじ
計量カップ
Prasus採用立つしゃもじ
計量カップ
内釜フッ素保証5年間5年間
メーカー保証1年間1年間
生産国日本日本
カラーBZ:濃墨
WZ:絹白
BZ:黒
WZ:白
発売日2024年6月21日2025年6月21日
価格※1255,000円ぐらい

94,000円ぐらい
不明
NX-AA10とNW-FC10の違い

※1 2025年5月15日時点

NW-FC10とNX-AAの違い
  • NW-FC10はプラチナコートの内釜&内ぶた
  • NW-FC10は炊き上げ圧力に対応
  • NW-FC10は人工知能AIを搭載
  • NW-FC10は圧力チューナー&圧力センサーを搭載
  • NW-FC10はAg+抗菌加工しゃもじ
  • NW-FC10は保温時消費電力量が0.7Wh少ない
  • NW-AA10はより大火力になった
  • NW-AA10は内ぶた食洗機対応
  • NW-AA10はカラータッチ液晶

NX-AA10とNW-FC10を比べてみると、どっちが美味しいかはちょっと予想がつきません。

どっちも一長一短あって、それぞれに美味しく炊けそうに思えました。

違いについて詳しくみていきます。

NW-AA10の大火力が1番気になるけど!

NW-FC10はプラチナコートの内釜&内ぶた

象印 NW-FC10 プラチナコート
象印 NW-FC10 プラチナコート

NW-FC10:プラチナコートの内釜&内ぶた
NX-AA10:-

旧型NW-FC10では内釜と内蓋にプラチナコートが使われてました。

遠赤外線とプラチナナノ粒子によって、ごはんの甘みとうまみを引き出すそうですよ。

プラチナコートされている方が、美味しく炊けそうな感じがしますね。

NW-FC10は炊き上げ圧力に対応

象印 NW-FC10 炊き上げ圧力
象印 NW-FC10 炊き上げ圧力

NW-FC10:炊き上げ圧力
NX-AA10:-

旧型NW-FC10では『炊き上げ圧力』に対応してます。

これは炊き分けセレクト(標準)を選んだときだけ使われる機能です。

どんな機能かというと、蒸らし始める前に高い圧力をかけることで、うまみをお米に染み込ませるというもの。

うまみですから美味しくなるのは間違いありません。

NW-FC10は人工知能AIを搭載

象印 NW-FC10 人工知能AI
象印 NW-FC10 人工知能AI

NW-FC10:人工知能AI、保温見張り番
NX-AA10:?、保温見張り番

旧型NW-FC10では『人工知能AI』が搭載されてました。

『人工知能AI』によって環境や状態をチェックし、美味しく炊き上げたり保温したりします。

またこのAIは『保温見張り番』という保温温度をコントロールする機能でも使われてます。

そこでちょっと疑問なのが、新型NX-AA10にも『保温見張り番』機能はあるんですよ。

ですので新型NX-AA10にも、AIは搭載されているかもしれません。

NW-FC10は圧力チューナー&圧力センサーを搭載

象印 NW-FC10 圧力センサー&チューナー
象印 NW-FC10 圧力センサー&チューナー

NW-FC10:圧力チューナー&圧力センサー
NX-AA10:ー

旧型NW-FC10は『圧力チューナー&圧力センサー』を搭載してます。

圧力チューナー&圧力センサーによるコントロールで、食感を引き出すそうですよ。

新型NX-AA10にはこのあたり記載されてませんでした。

ただ本当にセンサーが無いのかは、ちょっと分からないところです。

NW-FC10はAg+抗菌加工しゃもじ

象印 NW-FC10 保温&しゃもじ
象印 NW-FC10 保温&しゃも

NW-FC10:Ag+抗菌加工しゃもじ
NX-AA10:Prasus採用立つしゃもじ

旧型NW-FC10では『Ag+抗菌加工しゃもじ』が付属していました。

これが新型になると『Prasus採用』という環境に配慮した素材に変わりましたよ。

抗菌加工は特にされてないと思います。

NW-FC10は保温時消費電力量が0.7Wh少ない

NW-FC10:17.2Wh
NX-AA10:16.5Wh

旧型NW-FC10の方が保温時の消費電力量が0.7Whほど少ないです。

ただ0.7Whってほとんど差にならないレベルですので、気にしなくてOKかなと思います。

旧型NW-FC10も悪くありませんね。

ここからは新型NX-AA10の優れているところ

NW-AA10はより大火力になった

象印 NX-AA10 3DローテンションIH×大火力
象印 NX-AA10 3DローテンションIH×大火力

NW-FC10:炊飯時1240W、消費電力151Wh
NX-AA10:炊飯時1440W消費電力148Wh

最新NW-FC10では『3DローテーションIH』に加えて、過去最大の1440Wという大火力で炊き上げます。

強力で小さくなったIHヒーターによって、今までにない集中した加熱を生み出すそうですよ。

この強い熱源により縦横の激しい対流が起き、釜のなかでお米が舞い踊ります。

従来よりも激しい動きですから、きっと甘みやふっくら感もかつてない出来になりそうですね。

それでいて消費電力の目安が3Whほど減っているのも素敵なところです。

NW-AA10は内ぶた食洗機対応

象印 NX-AA10 内ぶた食洗機対応
象印 NX-AA10 内ぶた食洗機対応

NW-FC10:-
NX-AA10:内ぶた食洗機対応

最新NW-FC10の内ぶたは、食洗機対応になってます。

内ぶたってキチッと洗おうとすると意外と手間がかかるので、食洗機を使えると楽ですよね。

NW-AA10はカラータッチ液晶

象印 NX-AA10 カラータッチ液晶
象印 NX-AA10 カラータッチ液晶

NW-FC10:大型バックライト液晶(タッチパネル)
NX-AA10:カラータッチ液晶

最新NW-FC10ではパネルが、カラータッチ液晶になりました。

スマホみたいなノリで操作できるから、便利そうですね。

またヘルプ機能やアドバイス機能もあって、ますます扱いやすくなってます。

今回見つけた違いは以上です。

炎舞炊きNW-FC10とNX-AA10はどちらがオススメ?

象印の炎舞炊きNW-FC10とNX-AA10は、どちらがオススメかまとめています。

NW-FC10がオススメの人

  • お値段重視
  • プラチナコートに期待
  • センサーを使った圧力コントールが美味しそう

旧型NW-FC10の方が、まずお値段的にかなり有利です。

そしてプラチナコートが内釜と内なべに施されてるのはこちらだけ。

センサー類を駆使した圧力コントールによる美味しさにも期待できます。

1年前ですが最上位モデルだけあって、3DローテーションIHによる炎舞炊きですからね。

型落ちとなってお得になっているタイミングで、旧型NW-FC10狙うのは良い選択ではないでしょうか。

最上位モデル(旧型)

さらに1つ前の型のNW-FBとも比較してます。

実はそこまで性能差がないので、NW-FBも検討してみて損はないと思います。

NW-AA10がオススメの人

  • 少しでも美味しく炊き上げたい
  • 内ぶた食洗機対応が楽
  • カラータッチ液晶は操作しやすそう

最新NW-AA10の方が、美味しく炊ける可能性があります。

3DローテーションIHに加えて、改良されたIHヒーターによる1400Wの大火力が用ありますから。

大火力による激しい対流で、甘みやふっくらが強まることに期待できます。

ご飯好きとしては、史上最高の1440Wによる炊飯は気になっちゃいますね。

また内ぶたは食洗機を使えたり、カラータッチ液晶でスマホみたいに扱えるのも便利なところ。

お値段的にOKでしたら、最高峰モデルNW-AA10が魅力的です。

最高峰モデル(最新)

まだ予約できません。

まとめ:象印の炎舞炊きで最高峰のご飯を♪

象印の圧力IH炊飯ジャー『炎舞炊き』の最高クラスであるNW-FC10とNX-AA10を比べました。

発売が1年前のNW-FC10は1400Wの高火力は出せないものの、他の性能で優れてます。

プラチナコートや圧力コントロールにより、炊飯だけでなく保温も期待できますから。

最新NX-AA10の方は、今までにない高火力が最大のポイント。

進化した『炎舞炊き』なら、試してみたくなりますよね。

僕の場合はお財布事情からいって、NX-AA10が現実的ではあるのですが・・。(^_^;)

毎日『炎舞炊き』で炊いたご飯を食べたい!

最上位モデル(旧型)

最高峰モデル(最新)

まだ予約できません。

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA