日立の『ふっくら御膳』シリーズの最新作がでました。
日立のIH炊飯ジャーの新モデルRZ-W100GMと、旧モデルRZ-W100FMの違いについてまとめてます。
性能が大きく変わらなければ、旧モデルRZ-W100FMもありですよね。
いったい何が違って、どちらがオススメなのかまとめてます。

旧モデルはちょうど一年前〜♪に発売されてます。
新モデル
旧モデル
目次
日立の炊飯器RZ-W100GMとRZ-W100FMの違い
※性能を比べてみて優れている方を赤文字にしています。
新モデル RZ-W100GM | 旧モデル RZ-W100FM | |
---|---|---|
炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 |
炊き方 | 圧騰甘み炊き | 極上ひと粒炊き |
気圧 | 最高1.3気圧 | 最高1.3気圧 |
スチーム | 最高107℃ | 最高107℃ |
水温合わせ浸し | ⭕ | ー |
圧力スチーム蒸らし | ◯ | ◯ |
全周断熱構造 | ◯ | ◯ |
内釜 | 大火力 沸騰鉄釜 | 大火力 沸騰鉄釜 |
ヒーター | 底面IHヒーター 側面ヒーター フタヒーター | 底面IHヒーター 側面ヒーター フタヒーター |
炊飯コース | 極上コース (しゃっきり・ふつう・もちもち) 極上コース(新米) 極上コース(すしめし) わがや流コース 冷凍用コース アプリコース 少量炊飯 エコ炊飯 快速 炊込み おかゆ おこわ | 極上コース (しゃっきり・ふつう・もちもち) 極上コース(新米) 極上コース(すしめし) 少量炊飯 エコ炊飯 快速 炊込み おかゆ おこわ |
保温時間 | スチーム保温40時間 | スチーム保温40時間 |
蒸気カット | ◯ | ◯ |
予約炊飯 | ◯ | ◯ |
操作部液晶 | ホワイトLED バックライト液晶 | ホワイトLED バックライト液晶 |
スマートフォン連携 | ⭕ | ー |
炊飯時消費電力 | 1,400W | 1,400W |
年間消費電力量 | 81.3kWh/年 | 81.3kWh/年 |
抗菌 | フレーム フタ操作部 フックボタン | フレーム フタ操作部 フックボタン |
サイズ | 幅24.8×奥30.2×高23.4cm | 幅24.8×奥30.2×高23.4cm |
重量 | 約6.0kg | 約6.0kg |
付属品 | コンパクトしゃもじ 計量カップ | コンパクトしゃもじ 計量カップ |
内釜保証 | カーボンフッ素6年保証 | カーボンフッ素6年保証 |
発売日 | 2022年7月上旬 | 2022年7月2日 |
価格※1 | 48,000円ぐらい | 82,000円ぐらい |
※1 2023年9月25日時点
- 『極上ひと粒炊き』から『圧騰甘み炊き』に進化した
- 炊飯コースに3つのコースが新規追加
- スマートフォン連携した
旧モデルRZ-W100FMと新モデルRZ-W100GMの違いをまとめると、炊き上げ方が進化したことと炊飯コースが増えたことの2点。
新モデルになってご飯の甘みがUPしたそうです。
またスマホとの連携によるコースと冷凍用のコースが追加となりました。

大きな改善というよりは、こだわりの追求といった感じ!
『極上ひと粒炊き』から『圧騰甘み炊き』に進化した
新モデルRZ-W100GMになって、炊き方がより進化しました。
水温に合わせて”浸し時間や火加減や調整するそうです。
ただしこの機能は旧モデルRZ-W100FMでも、それっぽい記述があるんですよね。されてるんですよね。
”浸し”の工程で水温にあわせて火加減や浸し時間を調整。水温が変わっても、米の芯まで一定の水分を吸⽔させます。
日立 ふっくら御膳 RZ-W100FM
なので違うところが進化したのかもですが、結果的に甘みが12%もUPしました。
まぁ12%って感知できるは分かりませんが、とにかく美味しくなったのは間違いないですね。
炊飯コースに3つのコースが新規追加
新モデルRZ-W100GMになって、
- わがや流コース
- アプリコース
- 冷凍用コース
の3つのコースが加わりました。
特に『わがや流コース』はスマホアプリで、だんだんと自分好みの炊き具合に調整していくもの。
これ白米が好きなら、かなーり気になる機能ですよね。
食感を細かく調整できたら毎日のご飯が楽しみになっちゃいます。
また『冷凍用コース』ができので、ふだん冷凍して使うご飯が美味しくなるのは間違いないはず。
子供や夫がいると冷凍ご飯をつかうシーンも多いと思うので、嬉しい機能ですよね。
スマートフォン連携した
新モデルRZ-W100GMになってスマホアプリから操作できるようになりました。
これにより先程の『わがや流コース』『アプリコース』が使える他、
- 炊飯
- ご飯の再加熱
- 保温してる時間
- お米の残量
なども操作できるようです。
スマホ連動でますます便利になってますね。
美味しい白米を想像してると、お腹減りますね(^_^;)

RZ-W100FMとRZ-W100GMはどちらがオススメ?
日立のIH炊飯ジャーRZ-W100FMとRZ-W100GMは、どっちがオススメかまとめています。
旧モデルRZ-W100FMがオススメの人
- 価格面を重視したい
旧モデルRZ-W100FMの方が、お値段がお得になるのは間違いありません。
それにRZ-W100FMでも十分美味しく炊けるのでは?と思います。
というのも炊き上げ方法がそこまで違う感じがしないんですよね。
あと機能的には、スマホ連動と3つの新コースがない以外は違いがありません。
口コミでの評判も良いですし、型落ちとなってお得になったタイミングで、旧モデルRZ-W100FMを狙うのは賢いお買い物だと思います。
旧モデル
新モデルRZ-W100GMがおすすめの人
- 少しでも美味しく炊き上げたい
- スマホ連動を使ってみたい
- 自分好みの炊き上げに拘りたい
- 冷凍ご飯をよく利用する
比べてしまえば、もちろん新モデルRZ-W100GMの方が魅力的ですよね。
お米好きとしては、できる限り美味しく炊き上げてみたいですし。
また自分好みの炊き上げにできるのも楽しそうです。
あとは冷凍ご飯を多く利用するなら、こちらのほうが満足が高くなるでしょうね。
価格的にOKでしたら、こちらの新モデルRZ-W100GMを試してみたい気持ちは、みんな持っていると思います。
新モデル
まとめ:RZ-W100FMとRZ-W100GMはどっちが買い?
旧モデルRZ-W100FMと新モデルRZ-W100GMを比べました。
甘みUPとか自分好みの炊き上げとか、ご飯好きとしてはやっぱり新モデルRZ-W100GMが気になっちゃいます。
最高に美味しい白米を食べるのって、なによりの贅沢ですから。
ただ価格差も大きいので、型落ち品となるRZ-W100FMを狙うのも良いお買い物だと思いました。
僕のお財布的には、現実を考えて旧モデルRZ-W100FMになりそう。

どちらでも美味しい予感しかしない!
魅力的な最新モデル
お得な型落ちモデル