象印BR-WB10とBR-WA10の違いは?家庭用精米機は新旧どっちがオススメ?

2 min

象印の家庭用精米機の新型BR-WB10と旧型BR-WA10を比較してます。

新旧2つの精米器はいったい何が違って、どちらがオススメかまとめました。

これで令和の米騒動も安心!

新型

旧型

Yahoo!ショッピングがお得?

Yahoo!ショッピング - 本日のお得

Yahoo!ショッピングのキャンペーンは『本日のおトク』で一括エントリーできます。

また週替わりクーポンと、最大30%還元のボーナスセレクションも見逃せません♪

15%以上の還元あり↓/

明日からのおトクも必見☆

象印の家庭用精米機BR-WA10とBR-WB10の違い

※性能を比べて優れている方を赤文字にしています。

旧型
BR-WA10
新型
BR-WB10
容量1合~1升(10合)1合~1升(10合)
精米方法圧力式圧力式
精米度15段階15段階
精米コース3分づき
5分づき
7分づき
白米
上白米
白米フレッシュ
胚芽
3分づき
5分づき
7分づき
白米
上白米
白米フレッシュ
胚芽
水洗い対応精米スクリーン
ぬか分けカバー
米受け
ぬか受け
精米スクリーン
ぬか分けカバー
米受け
ぬか受け
便利機能自動ストップ
安全装置 ※1
自動ストップ
安全装置 ※1
付属品お手入れ用ブラシお手入れ用ブラシ
消費電力
(50/60Hz)
255/285W255/285W
コード1.5m1.5m
サイズ幅21×奥43.5×高40cm幅21×奥43.5×高40cm
本体重量11kg11kg
カラー-WA:ホワイト-WA:ホワイト
保証期間1年1年
発売日2017年10月1日2025年2月21日
価格※338,000円ぐらい45,000円ぐらい
※BR-WA10とBR-WB10の比較

※1:精米機構部をはずすと運転をストップする機能
※2:2025年3月16日時点

旧型BR-WA10と新型BR-WB10に違いが見当たりませんでした。

よってスペック上は特に違いがないのだと思います。

もちろん見えてない部分で、なにか改良があるのかもしれませんけど。

となるとお値段次第ですかね。

象印のBR-WA10とBR-WB10はどちらがオススメ?

象印のBR-WA10とBR-WB10はどちらがオススメか、まとめています。

旧型BR-WA10がオススメの人

  • 価格重視

旧型BR-WA10の方がコスパに優れます。

性能的には違いがないので旧型でも十分活躍してくれるはず。

ただし発売が2017年10月と結構経っているので、そこがちょっと気になりますね。

それでもお値段次第では、旧型BR-WA10は狙い目だと思います。

コスパ良しの旧型

新型BR-WB10がオススメの人

  • 新しい方が良い人

新型BR-WB10の方が新しいので、その分だけ魅力です。

旧型と新型は8年も差があるので、さすがにちょっと古いかも?という気もしちゃいますし。

価格差が少なければ、新型BR-WB10の方が良さそうですよね。

何となく魅力の新型

まとめ:象印の家庭用精米機でいつでも精米したて!

象印の家庭用精米機の新型BR-WB10と旧型BR-WA10を比べました。

スペックに違いが無かったので、そのときのお値段で選ぶと良さそうです。

これで実家(親戚)から玄米が届いても、いつでも精米して美味しいご飯がいただけます。

最近は米不足などがあって心配なので、玄米で買って保存しておくのも悪くありません。

手元に精米機があるのは、これからの時代に心強いですね。

精米したてがやっぱり美味しい(*^_^*)

何となく魅力の新型

コスパ良しの旧型

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA