パナソニックSR-X910DとSR-X710Dの違いは?ビストロ炊飯器のオススメはどっち?

5 min
パナソニックSR-X910DとSR-X710Dの違いは?ビストロ炊飯器のオススメはどっち?

パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器『ビストロ』のSR-X910DとSR-X710Dを比べてます。

同時発売の2つのモデルは何が違うのか、またどちらがオススメなのかまとめてます。

ご飯がもっと甘くなる?

SR-X910D

SR-X710D

Yahoo!ショッピングもお得!

Yahoo!ショッピング - 本日のお得

Yahoo!ショッピングのキャンペーンは『本日のおトク』で一括エントリーできます。

また今週の30%OFFクーポン、最大40%還元のボーナスセレクションも見逃せません♪

無料でLYPプレミアムに登録して2000円OFFクーポンを貰う手も!

エントリー+クーポン獲得↓

明日からのおトクも必見

パナソニックのビストロ炊飯器SR-X710DとSR-X910Dの違い

※性能を比べてみて優れている方を赤文字にしています。

SR-X710DSR-X910D
炊飯容量0.5~5.5合0.5~5.5合
炊き方ビストロ匠技AI
(約9,600通り)
ビストロ匠技AI
(約9,600通り)
加熱方式大火力包み加熱大火力包み加熱
センサーリアルタイム圧力センサー
釜底温度センサー
沸騰検知センサー
リアルタイム赤外線センサー
リアルタイム圧力センサー
釜底温度センサー
沸騰検知センサー
内釜ダイヤモンド竃釜
遠赤ダイヤモンドハードコート
釜厚:約2.2mm
底面ディンプル3列
ダイヤモンド竃釜
遠赤ダイヤモンドプレミアムコート
釜厚:約2.2mm
底面ディンプル3列
炊飯米選択白米
無洗米
雑穀米
玄米
ロウカット玄米
麦ごはん
発芽・分づき
もち米
白米
無洗米
雑穀米
玄米
ロウカット玄米
麦ごはん
発芽・分づき
もち米
炊飯コースビストロ炊飯
食感炊き分け
(しゃっきり、やわらか、もちもち、かため)
銘柄炊き分け(6種類)
エコ炊飯
高速
おかゆ
すし・カレー
冷凍用
炊込み
おこげ
赤飯
おこわ
ビストロ炊飯
食感炊き分け
(しゃっきり、やわらか、もちもち、かため各3段階)

銘柄炊き分け(73種類)
エコ炊飯
高速
おかゆ
すし
カレー用
冷凍用
炊込み
おこげ
赤飯
おこわ
美味しさ急減圧バルブ
高速交互対流
加圧追い炊き
インバーター
浸し米炊飯
うまみ循環タンク
加圧追い炊きポンプ
急減圧バルブ
高速交互対流
加圧熱風追い炊き
インバーター
浸し米炊飯
うまみ循環タンク
保温うるおいキープ保温(24時間)
保温経過時間表示
あつあつ再加熱
うるおいキープ保温(30時間)
保温経過時間表示
あつあつ再加熱
便利機能
ワンタッチふた加熱板
フラット天面パネル
圧力お手入れ機能(クリーニング)
ふた加熱板丸洗い
予約タイマー(2メモリ)
炊飯残時間表示
天面開閉ボタン
静音化設計
内釜見やすい水位線
チャイルドロック
ワンタッチふた加熱板
フラット天面パネル
圧力お手入れ機能(クリーニング)
ふた加熱板丸洗い
予約タイマー(3メモリ)
音声ガイド
炊飯残時間表示
天面開閉ボタン
静音化設計
りれき呼び出し機能
内釜見やすい水位線
チャイルドロック
操作反転バックライト液晶
タッチキー
フルドット液晶
(反転バックライト)

タッチキー
定格消費電力1210W1210W
1回消費電力量161Wh/回
(エコ炊飯)
159Wh
(エコ炊飯)
年間消費電力量83.2kWh83.0kWh
保温消費電力量16.7Wh/時12.9Wh/時
サイズ幅28.6×奥30×高23cm
蓋開け高:44.5cm
幅28.6×奥30×高22.9cm
蓋開け高:44.5cm
重量6.6kg6.8kg
付属品立つしゃもじ
計量カップ
立つしゃもじ
計量カップ
保証本体1年
内釜コート3年
本体1年
内釜コート5年
カラー-H:ライトグレージュ-K:ブラック
-H:ライトグレージュ
発売日2025年9月1日2025年9月1日
価格※270,000円ぐらい100,000円ぐらい
※ビストロSR-X710DとSR-X910Dの違い

※1) 2025年7月16日時点

SR-X910Dには『リアルタイム赤外線センサー』と『加圧追い炊きポンプ』があるのが1番の違いです。

またその他の機能でもSR-X910Dの方がいろいろ優れてます。

SR-X910DとSR-X710Dの違い
  • SR-X910Dはリアルタイム赤外線センサーが搭載された
  • SR-X910Dは加圧熱風追い炊きがある
  • SR-X910Dはうるおいキープ保温が30時間
  • SR-X910Dは食感炊き分けが各3段階
  • SR-X910Dは銘柄炊き分けが73種類
  • SR-X910Dは予約タイマーが3メモリ
  • SR-X910Dは音声ガイドあり
  • SR-X910Dはりれき呼び出し機能あり
  • SR-X910Dはフルドット液晶に対応
  • SR-X910Dの方が高さが1mm低い
  • SR-X910Dの方が消費電力が微妙に少ない
  • SR-X910Dは内釜コート5年保証

  • SR-X710Dの方が重量が300g軽い

それでは主な違いについて詳しく見ていきます。

大きな違いだけピックアップしてます。

SR-X910Dにはリアルタイム赤外線センサーが搭載された

Panasonic SR-X910D リアルタイム赤外線センサー
Panasonic SR-X910D リアルタイム赤外線センサー

SR-X710D:-
SR-X910D:リアルタイム赤外線センサー

SR-X910Dには『リアルタイム赤外線センサー』が搭載されました。

このセンサーは釜内の状態を正確にキャッチすることで、ビストロ匠技AIの精度を向上させます。

Panasonic SR-X910D 甘み
Panasonic SR-X910D 甘み

ビストロ匠技AIによる火加減や圧力により、従来モデル(SR-V10BBなど)と比べて約8%も甘みがUPしたそうです。

従来のフラグシップモデルより美味しくなっているなんて、気になっちゃいますよね。

SR-X910Dは加圧熱風追い炊きがある

Panasonic SR-X910D 加圧追い炊きポンプ
Panasonic SR-X910D 加圧追い炊きポンプ

SR-X710D:-
SR-X910D:加圧追い炊きポンプ加圧熱風追い炊き

SR-X910Dでは『加圧追い炊きポンプ』によって、炊き上げの最後まで高温をキープします。

追い炊きのときに熱風+加圧するから、熱が芯まで届くし余分な水分が飛んでご飯のハリ・つやがUP。

Panasonic SR-X910D 加圧熱風追い炊き
Panasonic SR-X910D 加圧熱風追い炊き

また熱風によって、炊飯中にお米から出る旨味成分の「おねば」が表面にコーティングされます。

冷めても美味しいご飯になるそうですよ。

SR-X910Dはうるおいキープ保温が30時間

Panasonic SR-X910D うるおいキープ保温
Panasonic SR-X910D うるおいキープ保温

SR-X710D:うるおいキープ保温(24時間)
SR-X910D:うるおいキープ保温(30時間)

SR-X910Dはうるおいキープ保温が30時間に伸びてます。

これはリアルタイム赤外線センサーによって、ご飯の残量を細かく把握できるから。

温度コントロールにより、べた付いたり乾燥してなご飯を30時間保ちます。

SR-X910Dは食感炊き分けが各3段階

Panasonic SR-X910D 食感炊き分け
Panasonic SR-X910D 食感炊き分け

SR-X710D:食感炊き分け(しゃっきり、やわらか、もちもち、かため)
SR-X910D:食感炊き分け(しゃっきり、やわらか、もちもち、かため各3段階)

SR-X910Dには4つの食感炊き分けがあり、さらに各3段階で調整できます。

また「ふつう」を選ぶこともできます。

つまり4×3+1=13段階から、食感を選べますよ。

SR-X910Dはりれき呼び出し機能あり

Panasonic SR-X910D りれき
Panasonic SR-X910D りれき

SR-X710D:-
SR-X910D:りれき呼び出し機能

SR-X910Dには『りれき呼び出し機能』があります。

前回使用したメニューをすぐ呼び出せるので便利です。

SR-X910Dはフルドット液晶に対応

Panasonic SR-X910D 液晶パネル
Panasonic SR-X910D 液晶パネル

SR-X710D:反転バックライト液晶
SR-X910D:フルドット液晶(反転バックライト)

SR-X910Dはフルドット液晶なので、表示画面が細かいドットで構成されてます。

フルドット液晶は一般的に表示がみやすく、表現の幅が広いというメリットがあります。

SR-X710Dの方はフルドットでは無いんでしょうかね。

SR-X910Dの方が消費電力が微妙に少ない

SR-X710D:<1回消費電力量>161Wh<保温消費電力量>16.7Wh/時<年間消費電力量>83.0kWh
SR-X910D:<1回消費電力量>159Wh<保温消費電力量>12.9Wh/時<年間消費電力量>83.0kWh

SR-X910Dの方が、炊飯1回あたりと保温時の消費電力量が少なくなってます。

とくに保温時は3.8Wh/時ほど違いますが、これは電気代にすると1時間あたり約0.12円ほど。

電気代単価を31円/kWhで計算

100時間つかっても12円の差ですから、これは気にしなくて良いと思います。

それになぜか年間消費電力量については一緒になってますしね。

SR-X710Dの方が重量が300g軽い

SR-X710D:約6.5kg
SR-X910D:約6.8kg

SR-X710Dの方が300gほど軽いです。

300gなので小さいビール缶1本ぐらいの差ですね。

以上が違いとなります。

ビストロ炊飯器SR-X710DとSR-X910Dはどちらがオススメ?

パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器『ビストロ』SR-X710DとSR-X910Dは、どちらがオススメかまとめています。

SR-X710Dがオススメの人

  • お値段重視

SR-X710Dの方がお値段に優れますね。

ただ比べてしまうと、炊飯性能や機能ではちょっと見劣りします。

それでもリーズナブルにPanasonicの最高峰『ビストロ匠技AI』を使えるのが魅力。

お値段次第ではありますが、SR-X710Dも良さそうですね。

価格重視のSR-X710D

SR-X910Dがオススメの人

  • なるべく美味しく炊き上げたい
  • なるべく美味しく保温したい
  • たくさん炊き分け調整したい
  • 履歴やタイマーで便利に使いたい
  • 内釜コートの保証は長い方が良い

SR-X910Dの方が美味しくご飯を炊けます。

約8%ほどの甘みUPと、「おねば」によるコーティングは魅力ですね。

またうるおいキープ保温が30時間あるので、長く美味しく食べれるのも良いところ。

炊き分け調整や銘柄選択がより細かくできるので満足感もUPですし。

他にも履歴、タイマー、フルドット液晶など便利そうです。

お値段的にOKなら、SR-X910Dを選びたいですね。

美味しさ重視のSR-X910D

また1つ前のフラグシップモデルSR-V10BBとも比べてます。

お値段と美味しさのバランスを考えての、型落ちモデルSR-V10BBも悪くないと思います。

まとめ:パナソニックSR-X710DとSR-X910Dはどっち?

パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器『ビストロ』のSR-X710DとSR-X910Dを比べました。

お値段に優れるSR-X710Dも良さそうですけど。

ご飯好きとしては、甘みと旨味に期待できるSR-X910Dに惹かれてしまいます。

また炊き分け調整や銘柄選択による満足度も高そうですし。

ご飯ってほぼ毎日食べるから、少しでも美味しく炊き上げたいですよね。

『ビストロ』で炊いたご飯は、ミシュラン三つ星の巨匠も絶賛ですし。

最高のご飯を毎日食べたい♪

美味しさ重視

お値段重視

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA