パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器『ビストロ』の新モデルSR-X910Dと、旧モデルSR-V10BBを比較しました。
新旧2つのモデルは何が違うのか、またどちらがオススメなのかまとめてます。
保温の美味しさが違う?

新モデル
旧モデル
目次
パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器SR-X910DとSR-V10BBの違い
※性能を比べてみて優れている方を赤文字にしています。
旧モデル SR-V10BB | 新モデル SR-X910D | |
---|---|---|
炊飯容量 | 0.5~5.5合 | 0.5~5.5合 |
炊き方 | ビストロ匠技AI (約9,600通り) | ビストロ匠技AI (約9,600通り) |
加熱方式 | 全面発熱IH※1 | 大火力包み加熱※1 |
センサー | リアルタイム圧力センサー 釜底温度センサー 沸騰検知センサー | リアルタイム赤外線センサー リアルタイム圧力センサー 釜底温度センサー 沸騰検知センサー |
内釜 | ダイヤモンド竃釜 遠赤ダイヤモンドプレミアムコート 釜厚:2.2mm 底面ディンプル3列 | ダイヤモンド竃釜 遠赤ダイヤモンドプレミアムコート 釜厚:2.2mm 底面ディンプル3列 |
炊飯米選択 | 白米 無洗米 雑穀米 玄米 ロウカット玄米 麦ごはん 発芽・分づき もち米 | 白米 無洗米 雑穀米 玄米 ロウカット玄米 麦ごはん 発芽・分づき もち米 |
炊飯コース | ビストロ炊飯 食感炊き分け (しゃっきり、やわらか、もちもち、かため各3段階) 銘柄炊き分け(73種類) エコ炊飯 高速 おかゆ すし カレー用 冷凍用 炊込み おこげ 赤飯 おこわ | ビストロ炊飯 食感炊き分け (しゃっきり、やわらか、もちもち、かため各3段階) 銘柄炊き分け(73種類) エコ炊飯 高速 おかゆ すし カレー用 冷凍用 炊込み おこげ 赤飯 おこわ |
美味しさ | 加圧追い炊きポンプ 急減圧バルブ 高速交互対流 加圧熱風追い炊き インバーター 浸し米炊飯 うまみ循環タンク | 加圧追い炊きポンプ 急減圧バルブ 高速交互対流 加圧熱風追い炊き インバーター 浸し米炊飯 うまみ循環タンク |
保温 | うるおいキープ保温(24時間) 保温経過時間表示 あつあつ再加熱 | うるおいキープ保温(30時間) 保温経過時間表示 あつあつ再加熱 |
便利機能 | ワンタッチふた加熱板 フラット天面パネル 圧力お手入れ機能(クリーニング) ふた加熱板丸洗い 予約タイマー(3メモリ) 電気代目安表示 音声ガイド 炊飯残時間表示 天面開閉ボタン りれき呼び出し機能 内釜見やすい水位線 チャイルドロック | ワンタッチふた加熱板 フラット天面パネル 圧力お手入れ機能(クリーニング) ふた加熱板丸洗い 予約タイマー(3メモリ) 音声ガイド 炊飯残時間表示 天面開閉ボタン 静音化設計 りれき呼び出し機能 内釜見やすい水位線 チャイルドロック |
操作 | フルドット液晶 (反転バックライト) タッチキー タッチパネル | フルドット液晶 (反転バックライト) タッチキー タッチパネル |
定格消費電力 | 1210W | 1210W |
1回消費電力量 | 169Wh | 159Wh (エコ炊飯) |
年間消費電力量 | 81.1kWh | 83.0kWh |
保温消費電力量 | 12.9Wh/時 | 12.9Wh/時 |
サイズ | 幅28.5×奥30.1×高23cm 蓋開け高:44.8cm | 幅28.6×奥30×高22.9cm 蓋開け高:44.5cm |
重量 | 約6.3kg | 約6.8kg |
付属品 | 立つしゃもじ 計量カップ | 立つしゃもじ 計量カップ |
保証 | 本体1年 内釜コート5年 | 本体1年 内釜コート5年 |
カラー | -K:ブラック -H:ライトグレージュ | -K:ブラック -H:ライトグレージュ |
発売日 | 2024年9月1日 | 2025年9月1日 |
価格※2 | 99,000円ぐらい | 144,000円ぐらい |
※1) 名称が変わっただけで実質同じ機能かなと思います
※2) 2025年7月16日時点
旧モデルSR-V10BBから新モデルSR-X910Dになって、新たに『リアルタイム赤外線センサー』が加わりました。
他にもいくつか違いがあります。
- SR-X910Dはリアルタイム赤外線センサーが搭載された
- SR-X910Dはうるおいキープ保温が30時間に
- SR-X910Dは静音化設計になった
- SR-X910Dの方がサイズがわずかに小さい
- SR-V10BBは電気代目安表示がある
- SR-V10BBの方が重量が500g軽い
- SR-V10BBの方が消費電力が少ないかも
それぞれの違いについて詳しく見ていきます。
より美味しく炊けるようになりました。

SR-X910Dにはリアルタイム赤外線センサーが搭載された

SR-V10BB:-
SR-X910D:リアルタイム赤外線センサー
新モデルSR-X910Dには、『リアルタイム赤外線センサー』が搭載されました。
このセンサーはお米や釜内の状態をより細かく把握し、Wおどり炊きをさらに進化させます。

炊飯工程の調整や爆発的な沸騰により、旧モデルと比べてなんと約8%も甘みを引き出すのだとか。
より美味しくなった『Wおどり炊き』は期待しかありませんね。
SR-X910Dはうるおいキープ保温が30時間に

SR-V10BB:うるおいキープ保温(24時間)
SR-X910D:うるおいキープ保温(30時間)
新モデルSR-X910Dでは、うるおいキープ保温が30時間になりました。
これはつまり、ご飯のうるおいを保っていられる時間が30時間に伸びたということ。
リアルタイム赤外線センサーにより、保温中のご飯の残量を正確にチェックできるようになったのが大きいみたいです。
適切な温度コントロールにより、べたつきや乾燥のないご飯が楽しめます。
SR-X910Dは静音化設計になった

SR-V10BB:-
SR-X910D:静音化設計
新モデルSR-X910Dは『静音化設計』となってます。
ただどれぐらい静音なのかは分かりません。
炊飯器の音って、そこまで気にしないかなとも思いますけど。
SR-X910Dの方がサイズがわずかに小さい

SR-V10BB:<サイズ>幅28.5×奥30.1×高23cm<蓋開け高>44.8cm
SR-X910D:<サイズ>幅28.6×奥30×高22.9cm<蓋開け高>44.5cm
新モデルSR-X910Dの方が、サイズがほんのわずか小さいです。
でも1mmとかそういう差なので、ほぼ分からないレベルですね。
ここからは旧モデルの優れている点
SR-V10BBは電気代目安表示がある
SR-V10BB:電気代目安表示
SR-X910D:-
旧モデルSR-V10BBには液晶パネルに『電気代目安表示』がありました。
新モデルには特に記載ないので、無いのかなと思います。
SR-V10BBの方が重量が500g軽い
SR-V10BB:約6.3kg
SR-X910D:約6.8kg
旧モデルSR-V10BBの方が500gほど軽いです。
サイズはそんなに変わってないので、新しく搭載したセンサーの重さですかねぇ。
SR-V10BBの方が消費電力が少ないかも
SR-V10BB:<1回消費電力量>169Wh<年間消費電力量>81.1kWh
SR-X910D:<1回消費電力量>159Wh<年間消費電力量>83.0kWh
旧モデルSR-V10BBの方が、年間での消費電力量の目安が少なくなってます。
とはいってもわずか2.0kWhの差、これを電気料金単価31円で計算しますと年間62円の電気代の違い。
どうでも良いぐらいの差ですね。
ちなみにエコ炊飯で炊いたときは新モデルSR-X910Dの方が、消費電力が10Whほど少ないようです。
以上が違いとなります。

SR-V10BBとSR-X910Dはどちらがオススメ?
パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器『ビストロ』SR-V10BBとSR-X910Dは、どちらがオススメかまとめています。
旧モデルSR-V10BBがオススメの人
- お値段重視
お値段を考えますと、旧モデルSR-V10BBがお得です。
新モデルの方が美味しそうですが、冷静に比べればそこまで大きな差ではありません。
また500gほど軽いなど、旧モデルの方が優れている点も少しあります。
発売もわずか1年前ですし、特に古くありませんから。
お値段を考えて、型落ちの旧モデルSR-V10BBも良さそうですね。
お値段に優れる旧モデル
新モデルSR-X910Dがオススメの人
- なるべく美味しく炊き上げたい
- なるべく美味しく保温したい
新モデルSR-X910Dの方が、美味しくご飯を炊けそうです。
比べれば8%ほどの甘みUPですが、毎回8%だと思うとわりと重要ですよね。
またうるおいキープ保温が30時間に伸びてますので、長く保温するならこちらです。
他にもいくつか改善している点がありますしトータルで魅力的。
お値段的にOKなら、新モデルSR-X910Dを選びたいですね。
性能UPの新モデル
まとめ:パナソニックSR-V10BBとSR-X910Dはどっちが買い?
パナソニックの可変圧力IHジャー炊飯器『ビストロ』の旧モデルSR-V10BBと、新モデルSR-X910Dを比べました。
旧モデルSR-V10BBは、炊飯性能でわずかに劣るけど他はたいして差がありません。
型落ちとはいえ『ビストロ』ですから、旧モデルSR-V10BBも良いですよね。
ただ新モデルSR-X910Dは『リアルタイム赤外線センサー』により進化した『ビストロ匠技AI』で、ご飯をより美味しく炊き上げます。
長くうるおい保温できるのも魅力ですし、ご飯好きとしては少しでも美味しい方に惹かれます。
価格差も大きくないので、それなら新モデルSR-X910Dも良さそうですね。
『ビストロ匠技AI』で炊いたご飯は、ミシュラン三つ星の匠も絶賛するほどですよ!

そんなご飯を毎日食べられたら幸せですね♪
より美味しい新モデル
お値段重視の旧モデル