リアルプロEP-MA121とEP-MA120の違いは?型落ちのパナソニックマッサージチェアがオススメ?

4 min
リアルプロEP-MA121とEP-MA120の違いは?型落ちがオススメ?

Panasonicのマッサージチェア『リアルプロ』の新型EP-MA121と旧型EP-MA120を比べてます。

新型と旧型はいったい何が違うのでしょうか?

また買うならどっちがオススメなのか書いてます。

リアルプロの新旧は何が違う?

新型

旧型

楽天お買い物マラソン47倍!

楽天お買い物マラソン

楽天お買い物マラソンでポイント最大47倍!

半額クーポンや、100〜2000円OFFクーポンも出てます。

さらにスーパーDEALのブランド家電は+10%還元です♪

最大47倍×クーポン×セール価格

スーパーDEAL家電も見逃せない!

リアルプロEP-MA120とEP-MA121の違い

※性能を比べてみて優れている方を赤文字にしています。

旧型
EP-MA120
新型
EP-MA121
フォルムシェルフォルムシェルフォルム
コア機能モミ玉制御:最小10mm幅
独自開発フレーム
PFCエンジンⅡ
もみ味セレクト内蔵
モミ玉制御:最小10mm幅
独自開発フレーム
AI制御(PFCエンジンⅡ)
もみ味セレクト内蔵
モミメカヒューマンハンドモミメカ
ヒューマンサスペンション制御
ヒューマンハンドモミメカ
ヒューマンサスペンション制御
マッサージ腕全体つかみもみ
ひざ裏ポイント
強力足裏ローラー
腕全体つかみもみ
ひざ裏ポイント
強力足裏ローラー
手技数188188
対応部位首/肩/肩横
上腕/前腕
背中/腰/おしり全体
太もも/ふくらはぎ/ひざ裏
足/かかと/足裏
首/肩/肩横
上腕/前腕
背中/腰/おしり全体
太もも/ふくらはぎ/ひざ裏
足/かかと/足裏
ストレッチ首すじストレッチ
肩甲骨ストレッチ
背すじ上部ストレッチ
背すじ下部ストレッチ
体幹ストレッチ
骨盤ストレッチ
脚ストレッチ
ふとももストレッチ
首すじストレッチ
肩甲骨ストレッチ
背すじ上部ストレッチ
背すじ下部ストレッチ
体幹ストレッチ
骨盤ストレッチ
脚ストレッチ
ふとももストレッチ
自動コースさすりコース
もみ揉ねつコース
指圧痛快コース
ストレッチコース
好みで作れる部位コース 9種
さすりコース
もみ揉ねつコース
指圧コース
ゆったりほっとコース
腰・おしり重点コース

ストレッチコース
部位選択マッサージ 9種
施療範囲約93cm
(もみ玉移動距離約77cm)
約93cm
(もみ玉移動距離約77cm)
施療範囲左右首/肩/背:約5-21cm
腰/臀部:約5-25cm
首/肩/背:約5-21cm
腰/臀部:約5-25cm
施療範囲前後もみ玉の最大突出:約12.5cmもみ玉の最大突出:約12.5cm
マッサージ速さもみ:約4-73回/分
たたき:約190-520回/分
移動速さ:約1-5cm/秒
もみ:約4-73回/分
たたき:約190-520回/分
移動速さ:約1-5cm/秒
エアー圧力1:約16kPa
2:約29kPa3
3:約33kPa
1:約16kPa
2:約29kPa3
3:約33kPa
温感マッサージ温感モミ玉温感モミ玉
リクライニング角度背もたれ:約130-170度
脚のせ台:約5-85度
背もたれ:約130-170度
脚のせ台:約5-85度
操作パネルタッチパネルタッチパネル
便利機能最大30分で自動OFF
施術後リクライニング維持
足裏カバー取り外し洗浄
脚のせ台スライド調整
チャイルドロック
移動に便利なキャスター付
合成皮革(ソフトレザー調)
最大30分で自動OFF
施術後リクライニング維持
足裏カバー取り外し洗浄
脚のせ台スライド調整
チャイルドロック
移動に便利なキャスター付
合成皮革(ソフトレザー調)
枕部に粒わた採用
消費電力
(待機電力)
115W
(約10W)
115W
(約10W)
電熱装置消費電力23W23W
サイズリクライングなし:
高122×幅85×奥135cm
リクライニング時:
高82×幅85×奥200cm
リクライニングなし:
高122×幅85×奥135cm
リクライニング時:
高82×幅85×奥200cm
本体重量約91kg約91kg
付属品ひじ掛け左右
くつろぎクッション

足裏カバー
もみ感調整クッション
六角レンチ(1本)
取付ネジ(2本)
ひじ掛け左右
くつろぎクッション

足裏カバー
もみ感調整クッション
六角レンチ(1本)
取付ネジ(2本)
カラーブラック
アイボリー
ルクソールベージュ
ブラック
アイボリー
ルクソールベージュ
保証期間1年間1年間
発売日2023年12月1日2024年12月1日
参考価格※1680,000円ぐらい

560,000円ぐらい
690,000円ぐらい

700,000円ぐらい
※EP-MA120とEP-MA121の比較

※1:2024年9月▷2024年12月時点

旧型EP-MA120と新型EP-MA121の違いは、自動コースと枕の綿です。

EP-MA120→EP-MA121で変わったこと
  • EP-MA121は自動コースが増えた
  • EP-MA121は枕部に粒わた採用

あとAI制御についても調べたのですが、中身はEPFCエンジンⅡのままなので変化はないものと考えました。

それでは違いを詳しくみていきます。

あまり大きな変化はないかもしれない・・・。

EP-MA121は自動コースが増えた

EP-MA121 2つの新しいコース
※EP-MA121 2つの新しいコース

旧型EP-MA120:-
新型EP-MA121:ゆったりほっとコース腰・おしり重点コース

新型EP-MA121では『ゆったりほっとコース』と『腰・おしり重点コース』が追加されました。

『ゆったりほっとコース』はモミ玉を温めながら上半身をさすったり優しく押し当てたりして、リラックスするためのコース。

『腰・おしり重点コース』は腰からお尻の筋肉を、手技を中心にして揉みほぐすコースです。

どちらも新しい視点でのマッサージなので、一度試してみたいですね。

EP-MA121は枕部に粒わた採用

EP-MA121 粒わた
※EP-MA121 粒わた

旧型EP-MA120:-
新型EP-MA121:枕部に粒わた採用

新型EP-MA121では枕部の中身が“粒わた”になりました。

これによりフワッと沈みこみ、頭をやさしく包むそうですよ。

“粒わた”はクッションや枕にも使われていて、フワフワしつつも弾力性がありヘタり難いのもメリット。

よりリラックスできそうな頭わまりになりましたね。

今回みつけた違いは以上です。

パナソニックEP-MA120とEP-MA121はどちらがオススメ?

パナソニックのリアルプロEP-MA120とEP-MA121は、どちらがオススメかまとめています。

旧型EP-MA120がオススメの人

  • コスパ重視

旧型EP-MA120は、お値段が有利ですよね。

しかも比べてみた感じ、違いはコースと枕ぐらいなので大きな性能差を感じません。

発売も1年前ですから、マッサージチェアとしては新しい方ですし。

お値段によっては、旧型の方が魅力的かもしれません。

型落ちとなったEP-MA120は、むしろ狙い目なのかなと思います。

コスパに優れる旧型

新型EP-MA121がオススメの人

  • 『ゆったりほっとコース』を使いたい
  • 『腰・おしり重点コース』を使いたい

新型EP-MA121は新しい2つのコースが加わりました。

『ゆっくりほっとコース』は一日のおわりに利用してリラックスできます。

『腰・おしり重点コース』は軽い腰痛のケアにも使えそうですよね。

特にお尻まわりは毎日の家事で疲れが溜まるので、寝る前に揉みほぐしたいところ。

2つのコースを利用したい人には、新型が向いてます。

あと枕もちょっと良くなりましたしね。

価格差があまりないのでしたら、新型EP-MA121が魅力的です。

性能UPの新型

まとめ:リアルプロのマッサージで寝る前リラックス

実はお義父さんの家にもリアルプロがあって、お邪魔するたびにお借りしてます。

お風呂上がりにリアルプロってホント最高すぎて、毎回欲しくなるんですよね。

旧型EP-MA120と新型EP-MA121は、そこまで大きな性能差を感じません。

そりゃ新しいコースが加わった、新型EP-MA121の方が魅力的ですけど。

でもコスパに優れる、型落ちのEP-MA120も良いんじゃないかなと思いました。

これに毎日座れたら幸せ(*^_^*)

お買い得な旧型

性能UPの新型

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA